ショアジギング

耐久性も重要!ショアジギングにおすすめルアー 2021年版

ショアジギングと言えばメタルジグをぶっ飛ばしてジャカジャカとロッドアクションで誘うイメージが強いのですが、最近ではペンシルべイトやミノー、ポッパーなどのルアーで青物を釣るのが人気となってきています。

特にトップウォータープラグを使ったショアジギングのトップゲームは迫力があって人気が高い釣りとなってきています。

そこで今回はショアジギングのおすすめルアーをまとめた記事を紹介していきます。

 

耐久性も重要!ショアジギングにおすすめルアー 2021年版

 

 

ペンシル

 

ショアジギングでペンシルを使う時は青物が表層を意識している時に有効で、メタルジグでは反応しない時などに使用すると喰ってくることがあります。

特にダイビングペンシルのダイビングアクションはアピール力が高く、青物の捕食スイッチを入れるのにも適しています。

さらにショアジギングでのトップウォーターゲームは迫力があって近年では人気の高い釣りとなっています。

 

ショアジギングにおすすめのペンシルをまとめた記事はこちら

ショアジギングで使えるおすすめペンシル 2021年版

 

ポッパー

 

 

ペンシル同様トップゲームで使われるプラグで、ペンシルよりも広範囲にアピールし集魚効果のあるルアーになります。

ポップアクション時にでるポップ音とバブルが魚を集め、捕食スイッチを入れるきっかけになるとも言われています。

 

ショアジギングにおすすめのポッパーをまとめた記事はこちら

ショアジギングにおすすめのポッパー5選 2021年版

 

 

ミノー

 

ショアジギングのプラグゲームをする時のローテーションとしてポッパーで寄せてペンシルで反応が悪い時にはミノーがおすすめです。

表層まで浮いてきていないような時にはミノーで誘いだすことができるので、ひとつはルアーケースの中に入れておくことをお勧めします。

 

ショアジギングにおすすめのミノーをまとめた記事はこちら

ショアジギングにおすすめのミノーはこれ!2021年版

 

バイブレーション

 

 

ショアジギングでも活躍する事があるバイブレーションは鉄板系の物が多く、特にフラッシング効果が期待できるものが実績があります。

メタルジグとの違いはバイブレーションのブルブルと動くアクションが、メタルジグとは違う波動とフラッシング効果を出せるところです。

私自身メタルジグがあればバイブレーションは必要ないと思っていたのですが、バイブレーションばかりに当たってくる時がありその時から2種類ほど持ち歩くようにしています。

大型のショアジギングではメタルジグで良いと思いますが、中型のライトショアジギングでは活躍することが多いので試してもらえたらと思います。

 

ショアジギングにおすすめのバイブレーションをまとめた記事はこちら

ショアジギングでも大活躍!おすすめバイブレーション7選 2021年版

 

まとめ

メタルジグでのショアジギングも非常に面白いのですが、プラグでのショアジギングも違う興奮が味わえて面白いので、まだ釣ったことがない人はこの記事を参考にしてみてください。

 

-ショアジギング
-,