ショアジギング

これぞエサっ!ショアジギングにおすすめのミノーはこれ!ミノーの種類なども紹介 2023年版

ルアーゲームの対象魚は様々でブラックバスやシーバス、青物、タチウオ、メバルなど多く存在していますが、どの魚種のルアーにも存在する最もポピュラーなルアーが「ミノー」です。

釣りをしたことのある人なら一度は耳にしたことがあると思います。

そこで今回はショアジギングにおすすめなミノーを紹介していきたいと思います。

始めに

ミノーと一言で言ってもミノーの中で数種類に分けられていて、それぞれに特徴があり使う状況も違ってきます。

浅いレンジを潜るミノーや、巻かずにステイさせると沈んでいくミノー、反対にステイさせると浮いてくるミノーなど数多く存在しています。

なのでまずはどのようなミノーがあるのか、ミノーの種類について紹介していきたいと思います。

ミノーの種類

 

フローティングミノー

リップとゆう水の抵抗を受ける事で潜っていくルアーですが、引けばどこまでも潜るとゆうわけではなく決められたレンジをキープするように作られているのが特徴です。

基本的に水面下50センチ~100センチくらいのものが多く、引くのをやめるとミノーが浮いてきます。

シンキングミノーよりも中に入っている重りが少ないのでアクションが大きく波動が強くなる傾向があるのもメリットのひとつです。

シンキングミノー

シンキングミノーもリップが付いていて見た目はフローティングミノーと同じですが、中に入っている重りの数がフローティングミノーよりも多くリールを巻かずにステイさせると沈んでいくように設計されています。

自分の好きなレンジを探る事ができるのが最大のメリットとなります。

キャスト後のルアー着水時にカウントダウンし、自分が狙いたいレンジを引いてくることができるので、フローティングミノーでは探れない深場を探る事ができるのが特徴的なミノーです。

またフローティングミノーよりも重いので遠投性能が高いのもシンキングミノーの特徴です。

しかしルアーによって沈むスピードやリーリングした時に潜る深さが違うので、使い込んで把握しておくのがおすすめです。

ココがポイント

フローティングミノーとの使い分けはナイトゲームや朝夕のマズメ時にはフローティングミノーで、日中のデイゲームではシンキングミノーが基本となっています。

サスペンドミノー

 

フローティングミノーとシンキングミノーの間のようなミノーで、リーリングを止めると浮きも沈みもせずにそのレンジに留まるように設計されているミノーです。

リップレスミノー


フローティングミノーやシンキングミノーについていたリップが付いておらず、ボディと一体化したのがリップレスミノーになります。

ボディと一体化させることで遠投性が向上し、より広域を探る事ができるのが特徴のひとつです。

長いあごのようなものがリップの役割をしてくれるのでこのあごが長いほど深く潜ります。

リップレスミノーにもシンキングタイプとフローティングタイプがあるので自分が狙うレンジにあったものを購入しましょう。

ダイビングミノー


リップがほかの種類のミノーに比べて長く、この長いリップが水を受ける事で、深いレンジをキープして泳ぐことができるのが最大の特徴です。

200センチほど潜るものが多くほかのミノーよりも深場を攻める事ができます。

ほかにも潜る力が強いので強風時や潮の流れが速く、ほかのミノーでは浮いてきてしまうような状況でもしっかりとレンジをキープしてくれるのもメリットのひとつです。

反対にリップが大きい事でキャスト時に風の抵抗を受けやすく、遠投性能は落ちてしまいます。

最近ではボディ内部の構造を工夫し飛距離をのばしている製品もあるので後ほど紹介します。

このダイビングミノーにもフローティング、シンキングモデルがあるので使い分けて深場のレンジも攻略することが可能になります。

ショアジギングのミノーの選びに置いて重要視するポイント

ショアジギングのミノー選びのポイント

  • 遠投性能が高く強風時でも安定して飛距離を出す事ができるか?
  • 流れや波が強い状況、または足場が高い所からでもしっかりとルアーがアクションするか?
  • ルアーに付けているフックは太く強いか?
  • カラーリングは多彩でローテーションができるか?自分の好きな色ばかリがタックルボックスに入っていないか?

 

何を基準にショアジギングのミノーを選べばいいのかわからない人は以上の項目を参考にしながら選ぶと良いと思います(^^)/

 

ショアジギングにおすすめミノー 2023年版

 

シマノ コルトスナイパー ロックドリフト

 

大手釣り具メーカーでもあるシマノのショアジギング用のミノー

強いローリングアクションが特徴的で、早巻きに強めのジャークを織り交ぜてアクションさせる使い方がおすすめ。

AR-C(重心移動システム)が搭載されているので遠投性のが高いのもおすすめポイントのひとつです。

さらに3Xボディ構造なので通常のシーバスプラグに比べて3倍以上の強度があり、足場の高い磯場でも安心して使うことができるミノーです。

ロックドリフト スペック一覧

品名 サイズ 自重 タイプ
OM-110Q 100mm 19g フローティングミノー

 

みんなの評価

キャスト時に飛距離の安定性があって使いやすい
青物はもちろんサラシの中でもしっかりとしたアクションをしてくれるのでヒラスズキにも使用しています

シマノ コルトスナイパー ロックジャーク

飛距離とレンジキープ力が特徴のシマノのショアジギング用ミノー

足場の高い磯や潮の流れが速いポイントなどではルアーは浮き上がりやすくなりルアーアクションができなくなります。

しかしこのロックジャークはリップの角度を絶妙に調整する事で水噛みを良くし、レンジキープ力を高める設計がされているミノーになります。

ほかにもAR-C(重心移動システム)も付いているので風の強い状況でも遠投することが可能です。

風が強い時でも飛距離を安定してだせるのは飛距離が重要なショアジギングに置いて外せないポイント

ロックジャーク スペック一覧

品名 サイズ 自重 タイプ
OM-240P 140mm 35g スローシンキング
OM-170P 170mm 51g フローティングミノー

みんなの評価

重心移動システムが搭載されているので風が強い時でも使えるのが釣りバカの私にとっては助かります
潮の流れが速いポイントでも使えた
し釣果もしっかりと出してくれる良いルアー

ダイワ ショアスパルタン ウォブリア

シマノ同様大手釣り具メーカーの「ダイワ」のショアジギング用ミノー

ボディ側面が空気抵抗、水流抵抗を低減させる構造になっているため、安定したウォブンロールアクションが特徴的なショアジギング用ミノーです。

ウォブンロールアクションはウォブリングとローリングアクションの両方を兼ね備えたアクションになります。

ほかにもフラッシングしながらのローリングフォールで、フォール中にもバイトを誘う事ができるのも魅力的でおすすめです。

流れが速くても安定したアクションができるのは重要なポイント

ショアスパルタン ウォブリア スペック一覧

品名 サイズ 自重 タイプ
80S 80mm 25g シンキングミノー
95S 95mm 30g シンキングミノー
110S 110mm 45g シンキングミノー

みんなの評価

独特なアクションで反応が良く常にタックルボックスに入っています

ダイワ ショアラインシャイナーZ  セットアッパー

 

ロングリップミノーでありながら遠投性も兼ね備えたシーバスゲームやショアジギングで人気の高いミノー

強い水押しを可能にする「広角ワイドリップ」を採用しているので、キレのあるウォブンロールアクションが可能となっています。

濁りやサラシなど厳しい状況でもほかのミノーよりアピール力が高いのも特徴のひとつ

セットアッパーシリーズは様々なサイズがありますが、ショアジギングで使うなら145mmサイズがおすすめです。

関連

ショアラインシャイナーシリーズをまとめた記事はこちら

ショアラインシャイナーシリーズ徹底紹介 バーティス セットアッパーなど

セットアッパー 145SーDR スペック

品名 サイズ 自重 タイプ
145S-DR 145mm 39g ダイビングミノー シンキング

みんなの評価

セットアッパーシリーズは本当によく釣れるルアー
やはり動きが良く反応が良いシーバスから青物まで幅広く使っています
ミノーはこれ一択

アイマ サスケ 剛力

 

シーバスゲームで人気の高いリップレスミノー

シーバスゲームをする人なら知らない人はいないとゆうほど有名なリップレスミノーですが、ショアジギングでも十分に釣果を上げる事ができるおすすめのミノーです。

地磯などでのサラシのなかでも安定して泳ぐことができるのが最大の特徴で、ウォブンロールアクションが強めのミノー

サスケシリーズはスタンダード、烈波、烈風、剛力と種類が多く存在していますがショアジギングで使うなら剛力がおすすめです。

その理由として剛力はランカーサイズのシーバスなどの大物用に作られていて、フックサイズが大きく自重も重いのでフックが伸ばされることもないし、飛距離を出すこともできるからです。

ココがおすすめ

サスケ 剛力はハードな状況でもしっかりと泳いでくれるが泳ぎ過ぎず激しすぎないアクションが他のルアーとは違い魅力的

サスケ 剛力 スペック一覧

品名 サイズ 自重 タイプ
剛力 130 130mm 25g フローティング

みんなの評価

昔からある鉄板ルアーで自然なアクションが気に入っています

DUEL ハードコア ヘビーミノー


圧倒的な飛距離と強波動のウォブンロールアクションが特徴のミノー

ほかのミノーに比べて重量が重めなので、通常のミノーでは届かないようなポイントでも探る事ができ、広範囲を効率よくサーチできるのがおすすめ

また低速でも高速でしっかりアクションしてくれるので、比較的使いやすいミノーでもあります。

3種類のサイズが存在しますがショアジギングで使うなら110mmがおすすめで、120mm~300mmのレンジを泳ぎます。

連続トゥイッチにも対応してアクションの多彩もおすすめ

ココがおすすめ

DUELの特徴的なキラキラとしたカラーリングがおすすめポイント

ハードコア ヘビーミノースペック一覧

品名 サイズ 自重 タイプ
F1190- 110mm 37g シンキング

みんなの評価

カラーリングが好みでフラッシングがすごくアピール力が高い!

スミス サラナ147マックスF

ボディ内の重心移動を可能な限り長くすることで、キャスト時に安定した姿勢を保ち強風や逆風でも飛距離を出すことができるように作られています。

またサラナの147マックスはダブルボトム構造と言って、ボディにステンレスワイヤーを貫通させているので強度も十分です。

カラーバリエーションが多いのも特徴のひとつです。

ショアジギングのルアーは他のルアーに比べて高いので壊れにくい耐久性のあるものを選ぶのもポイント

サラナ スペック一覧

品名 サイズ 自重 タイプ
147MAX F 147mm 31.5g フローティング

みんなの評価

比較的強度が強くキャストミスで岩場にぶつけてしまいましたが壊れる事なく安心しました

ブルーブルー Blooowin!(ブローウィン)

ショアジギングをしない人にはあまり聞きなれないブルーブルーですがよく釣れるルアーを輩出している人気の高いメーカーです

そんなブルーブルーの中でも非常によく釣れるのがBlooowin!(ブローウィン)

逆風や強風にも負けないタングステンウェイトを使用した特殊な構造で作られているミノーで、安定して遠投することができます。

ウォブンロールとS字に軌道を描くように動くダブルアクションが魅力的で、ジャークをしながら引いてくるのがおすすめの使い方です。

 

Blooowin!(ブローウィン)スペック一覧

品名 サイズ 自重 タイプ
140S 140mm 23g シンキング
165F-Slim 165mm 24g フローティング

みんなの評価

ショアジギを始める前までは知らなかったブルーブルー
そして初めてショアジギで釣ったのもこのブルーブルーのルアー

最後に

 

ショアジギングをプラグで楽しむ人も増えてきて、各メーカーから色々なミノーが出てきています。

ルアー選びも釣りを楽しむ醍醐味のひとつですよね。もっともっと多くのルアーを試して紹介していけたらと思います。

 

さらに詳しく

-ショアジギング
-,