タチウオ

「タチウオ釣り」隣が釣れているのに自分だけ釣れない!その理由を教えます。

秋のタチウオシーズンになると堤防は多くのタチウオを習う釣り人で賑わいます。タチウオは群れになって行動することが多く、隣が釣れだすと自分も釣れ出すのですが時には釣れないことがあったり、何故か自分だけアタリすらないとゆう人もいると思います。その時はどうしても焦ってしまいさらに釣れない状況に陥っているのです。

そこで今回は隣が釣れているのに自分だけ釣れない理由を書いていきたいと思います。

タチウオの釣れない理由

棚があっていない

タチウオの回遊している棚(層)とルアーやエサの棚があっていないとタチウオがルアー・エサを発見することができずに通りすぎてしまうとゆうことです。

隣の釣れている人に棚を聞くのが一番早いのですが、聞きずらい人もいると思います。そんな時は隣がルアーマンならキャストしてから着水し巻き始めるまでの間隔を見てみましょう。着水と同時に巻いていると表層付近で着水してから数秒してからだと中層付近を狙っていることがわかります。

ウキ釣り師なら着水した後にウキが立つまでの時間を見てみましょう。着水してすぐにウキが立つようなら表層で少し時間が空くようなら中層から低層付近とゆう判断ができます。

※あまり隣の人を見すぎると良い気がしないので見すぎないように気おつけましょう(; ・`д・´)

巻くスピードが速すぎる

ルアー釣りでよくある事なのですがタチウオは捕食が下手くそなので、ルアーを引くスピードが速すぎるとアタリがでない時がります。自分が速く引いていて隣がゆっくりと引いているとタチウオはゆっくり引いているほうのルアーを狙うことが多く、それはゆっくり動いてる獲物のほうが捕食しやすいから当然そちらを狙いますよね

ミノーならアクションするできるだけスローなスピードで引くのがコツです。

ワインドならジグヘッドの重さを軽くすると自然とアクションがスローになります。風が強かったり潮の流れが速い時は軽すぎるとワームが浮いてきやすいので重くします。このように状況に応じてジグヘッドの重さを変えると釣果は上がってきます。

バイブレーションならロッドを立てて棚を調整します。

初心者には表層付近をスローに誘いやすいミノーがおすすめです。ミノーは着水して置いておくと沈んでいくシンキングミノーと沈んでいかないフローティングミノーがあります。さらにリップの長さで潜る水深が違ってくるので潜るタイプと少し潜るタイプを用意しておきましょう。

タチウオおすすめルアーこれさえ持ってれば釣れる!TOP10 ≪2018年版≫

タチウオに気付いてもらえていない

タチウオは好奇心旺盛で派手なものに反応することが多い魚です。ですので周りの釣り人よりも目立つルアーや仕掛けにしておくと一番に掛かり手返しよく釣る事ができます。

私も友人と隣どうしで釣りをしていたのですが、お互いワインドで釣りをしていて私にはアタリがあり釣れたのですが、友人には一向にアタリが無く釣る事ができませんでした。その時の違いは友人は普通のワームを使っていて私は蓄光のワームを使っていました。友人は初心者でもなくエギングはもちろんシーバスやメバリングもするし普段は良く釣るので蓄光のワームが目立ったのが良かったのだと思いました。

ルアーの種類が違う

ワインドにしか反応しない時やミノーのほうが釣れる時などが存在します。特にワインドはアピール力が高いためかワインドで釣りをしている人が先に掛ける事が多いです。

他にもエサ釣りのほうが反応の良い日やルアーのほうが反応の良い日など、状況によって変わることもあるので何種類かのルアーやカラーを用意しておくとその日の当たりカラーや種類に巡り合うことができ釣果をだすことができます。

まとめ

隣が釣れているのに自分だけ釣れないとゆうのには理由があります。その理由が今あげた中に必ずあるはずです。なのでもし隣が釣れているのに自分だけ釣れないとゆう状況になったら、焦らず上記のことを踏まえて落ち着いて考えてみてください。きっと釣果は上がるはずです。

タチウオ釣りに必要な知識を徹底紹介!時期や仕掛け・良く釣れるルアーなど

 

 

 

 

-タチウオ
-,