ショアジギング

初めてのショアジギングリールはこれで決まり!おすすめ2020年版

引きの強い大型の青物を相手にパワフルなファイトが楽しめる人気の海釣りショアジギング

磯場や堤防、サーフなど様々な場所で回遊があり地域によっては一年中楽しむことができるのもショアジギングの魅力のひとつです。

そこで今回はあまり釣りはしたことのない人はもちろん、バス釣りなどはしたことがあるけど海釣りは初めてとゆう人にショアジギングのリールについて書いていこうと思います。

ショアジギングのリールの特徴は?

ショアジギングのリールに求められるのは

 

ラインの巻き取り量

リールの中にはギアが入っていてギアの大きさによって一回転で巻きとれるラインの量が決まります。

ギア比と呼ばれる名目で一般的にギア比が5.5を超えるリールはハイギアのリールとされていて、ハイギアのリールは巻き取り量が多いので手返しよく釣りをするショアジギングには必須となります。

ハイギアもしくはノーマルギアでも巻き取り量の大きなモデルのリールを選ぶようにしましょう。

 

リールに巻ける糸巻き量

ショアジギングではほかの釣りよりも太いPEラインを使用します。PEライン2号~3号を基本的に使用するので、PEライン3号を200メートルくらい巻けるリールが最適なショアジギングリールになります。

ショアジギングはジグを遠投するためキャスト時にラインが100m前後放出されます。さらにそこで大物がかかり青物に走られ、ラインを出しきられてしまう事があるからです。

ほかにも釣り場でライントラブルが発生した時継続して釣りをしにくいとゆう理由があります。

 

ドラグ力

ドラグ力とはドラグをガチガチに締めた時に耐えられる力の事です。この力が大きいほど大物の魚が掛かっても強引に寄せてこる事ができ、根に潜られてラインブレイクになるのを防ぐことができます。

ドラグ力が弱すぎるとパワーのある大物が掛かったときにリールを巻いてもドラグが出てしまいラインを巻き取れずにラインブレイクしてしまいます。

 

剛性

剛性とはわかりやすく言うとリールの丈夫さです。

ギアはもちろんボディも軽量で剛性の高いアルミニウムやマグネシウムなどの金属を使用したリールがおすすめです。

 

ライントラブルを軽減してくれる機能

ショアジギングではPEラインを使用します。PEラインは糸が絡まりやすくキャスト時にもつれたり、団子になったりとライントラブルに気お付けなくてはならないラインになります。

ですのでリール自体にライントラブルを軽減してくれる機能が付いているショアジギングリールを選ぶのがおすすめです。

私自身釣りを始めた時PEラインのライントラブルに悩まされていました。

特に釣り場でのライントラブルは本当に悲しいです。周りは時合でガンガン釣れているのにライントラブルのせいでキャストできない悲しさ( ゚Д゚)

初心者だからこそちゃんとした機能の付いたリールを選ぶのをおすすめしたいです。

それぞれの機能についても紹介時に説明していくので参考にしてみてください。

 

以上のことをふまえた上でショアジギングにおすすめのリールを紹介していきたい思います。

 

初めてのショアジギングリールはこれで決まり!おすすめ2020年版

 

ショアジギングにおすすめのリールと言っても価格帯が低価格の物から高価なものまで多くあります。

今回は予算が少ない人、初心者向けの低価格帯ショアジギングリールと、少しでもい良いリールを使って有利にショアジギングを楽しみたい人向けのおすすめショアジギングリールを分けて紹介していきます。

予算が少ない人やショアジギング初心者におすすめ低価格帯ショアジギングリール

 

 

シマノ セドナ 5000XG

 

価格 

性能 

 

詳細

実用ドラグ力/最大ドラグ力(kg):6.0/11.0

自重(g):300 ギア比:6.2

スプール寸法(径mm/ストロークmm):54/17

ナイロン糸巻量(号-m)/フロロ糸巻量(号-m)/PE糸巻量(号-m):4-190、5-150、6-125/4-170、5-135、6-115/1.5-370、2-320、3-190

最大巻上長(cm/ハンドル1回転):105

 

大手釣り具メーカー「シマノ」のショアジギングリールで5000円ちょっとで買える低価格でありながら最低限の性能を備えているリール

5000番のリールなのでPEライン2号を320m、3号を190m巻くことができます。

十分な糸巻き量とギアはXG(エキストラハイギア)でハンドル一回転で約105cm巻き取る事ができ、手返しよくショアジギングを楽しむことができます。

シマノ独自の技術が詰まった硬く粘り強い「HAGANNEギア」が内蔵されていて滑らかな巻き心地を味わうことができるリール

ほかにもライントラブルを軽減してくれる「AR-Cスプール」「Gフリーボディー」が装備されています。

 

機能紹介

HAGANEギア

シマノ独自の技術で作られた硬く粘り強いギアがリール内部に入っていてリーリング時に滑らかな巻き心地にしてくれる

AR-Cスプール

特殊なスプール形状でラインの整流効果を生み出し、ライントラブルの抑制と遠投性能を実現

Gフリーボディー

リール全体の重心を手元に近づける事でロッドとの一体感が向上し、体力のいるショアジギングでのキャスト時の疲労を軽減してくれます。

 

シマノ サハラ 5000XG

 

価格 

性能 

 

詳細

実用ドラグ力/最大ドラグ力(kg):6.0/11.0

自重(g):300 ギア比:6.0

スプール寸法(径mm/ストロークmm):54/17

ナイロン糸巻量(号-m)/フロロ糸巻量(号-m)/PE糸巻量(号-m):4-190、5-150、6-125/4-170、5-135、6-115/1.5-370、2-320、3-190

最大巻上長(cm/ハンドル1回転):105

 

こちらもシマノの低価格帯リールで先ほど紹介した「セドナ」のワンランク上のリールになります。

「HAGANNEギア」「AR-Cスプール」「Gフリーボディー」とセドナの機能はもちろん装備されていて、

セドナとサハラとの違いは「X-SHIP」が付いている所で、特徴は負荷が大きくても軽快なリーリングができるところです。

簡単に言うとショアジギングのような引きの強い魚を掛けた時にリールを巻いてくるのが楽にできるとゆう事ですね。

パワーの必要なショアジギングにはほしいリール機能です。

 

機能紹介

X-SHIP

リール内部のギアを最適に配置し頑強に嚙合わせる事で、負荷の強い軽快なリーリングを可能にしてくれる

 

シマノ ナスキー 5000XG

 

価格 

性能 

 

詳細

実用ドラグ力/最大ドラグ力(kg):6.0/11.0

自重(g):300 ギア比:6.2

スプール寸法(径mm/ストロークmm):54/17

ナイロン糸巻量(号-m)/フロロ糸巻量(号-m)/PE糸巻量(号-m):4-190、5-150、6-125/4-170、5-135、6-115/1.5-370、2-320、3-190

最大巻上長(cm/ハンドル1回転):105

 

サハラの機能に防水加工されたリール「ナスキー」

サハラとの違いはナスキーには「コアプロテクト」と言って撥水処理がされているところです。

回転抵抗を増やすことなく防水効果を高めたリールでリール内部に海水が入るのを防いでくれます。

不意な雨はもちろん波しぶきやラインに付いてきた海水などからリールを守ってくれ、長期間購入時のリール性能を保つことに繋がります。

 

機能紹介

コアプロテクト

撥水処理をすることで微細な隙間があっても水の侵入を防ぐことが可能。内部に水を入れさせないことでしおがみや錆などの発生を防ぐことができ長期間滑らかな巻き心地を維持することができます。

 

ダイワ リバティクラブ 4000

 

 

価格 

性能 

 

詳細

標準巻糸量 ナイロン(号-m):4-250、5-200

自重:435g ギア比:4.9  巻取り長さ:87cm(ハンドル1回転あたり)

最大ドラグ力:6kg ハンドル 長さ:60mm

付属品:調整ワッシャーDS4(ボディ・ローター素材)

 

シマノと同じく釣り具での代表的なメーカー「ダイワ」の低価格帯のエントリーモデル

5000円ほどで購入することができ最低限の機能が備えられているショアジギングリール

シマノの5000番リールとダイワの4000番リールは同じくらいの作りになっています。

PEライン3号を250m巻くことができ、低価格帯でありながら「デジギアⅡ」「ABSⅡ」「「ツイストバスターⅡ」「インフィニットストッパー」

が搭載されています。

 

機能の紹介

デジギアⅡ リールを巻いた時の滑らかな巻き心地が可能

ABSⅡ アンチバックラッシュシステムと言ってライン放出時に飛距離を伸ばし、トラブルを軽減してくれる構造

ツイストバスターⅡ ラインローラーにテーパー加工がされていてライン巻取り時の糸ヨレを防ぐ事でライントラブルを激変

インフィニットストッパー ハンドルのがたつきを抑えてくれる

 

ダイワ クレスト 4000H

 

価格 

性能 

 

詳細

標準巻糸量 ナイロン(lb.-m):16-250/20-200

標準巻糸量 PE(号-m):2.5-300-3-250

自重:390g ギア比:5.3  巻取り長さ:95cm(ハンドル1回転あたり)

最大ドラグ力:6kg

付属品:調整ワッシャー

ハンドルノブ:パワータイプ ベアリング(ボール/1ローラー):4/1

 

こちらも「ダイワ」のエントリーモデルのリールではありますが先ほどのリバティクラブのワンランク上のモデルになります。

クレストは「デジギアⅡ」「ABSⅡ」「「ツイストバスターⅡ」「インフィニットストッパー」が搭載されているのはもちろん、

リバティクラブとの違いはリール内部に入っているボールベアリングの数がクレストのほうがひとつ多いところです。

ボールベアリングがひとつ多い事でリールを巻いた時に滑らかに巻くことができ、がたつきや不具合が少なくなります。

またクレストには「H」ハイギアモデルがあるのでショアジギング用に買う人は品番に「H」が付いているハイギアモデルがおすすめ!

 

 

ダイワ レブロス 4000

 

 

価格 

性能 

 

詳細

ナイロン巻糸量(号-m):5-200/6-150 PE巻糸量(号-m):2.5-300/3-250

自重:365g  ギア比:4.9   巻取り長さ:87cm(ハンドル1回転あたり)

最大ドラグ力:6kg

付属品:調整ワッシャー

ハンドルタイプ: 折りたたみ式アルミマシンカットハンドル
ベアリング(ボール/1ローラー):4/1

 

少し価格が上がりクレストにさらに機能が追加されたエントリーモデルの機種レブロス

「エアーローター」「ローターブレーキ」「エアーベール」と3つの機能が追加されていて低価格帯のコストパフォーマンスに優れたショアジギングリール

レブロスには「H」ハイギアモデルはないのが残念ですね。

 

機能の紹介

エアローター

ローター部の形状を最適にすることで負荷を分散し強度を保ちながら軽量化されているので軽い回転が可能

ローターブレーキ

ベールを返したときにローターの回転を防ぎキャスト時にハンドルが動いて不意のベール返しを防いでくれます。

このベール返しは簡単に説明するとジグをキャストした反動でベールが返ってしまいライン放出がストップしてしまう事です。

キャスト時にベールが返ってしまうとロッドやリールの破損の可能性や、ラインが切れてジグが飛んで行ってしまったりします。初心者やキャストに慣れていない人はこの機能があるリールがおすすめです。

エアーベール 中空構造で重量を変えることなく強度を保ち、凹凸のない滑らかなベール形状をしているのでライントラブルをさらに軽減してくれます。

 

 

ダイワ エクセラー 4000H

 

 

価格 

性能 

 

詳細

標準巻糸量 ナイロン(lb.-m):16-250、20-200

標準巻糸量 PE(号-m):3-250、4-180

自重:405g  ギア比:5.7   巻取り長さ:101cm(ハンドル1回転あたり)

最大ドラグ力:8kg

付属品:調整ワッシャー/RCSスプール対応用ワッシャー

ハンドル:長さ:65mm 折りたたみ式アルミマシンカットハンドル

ベアリング(ボール/1ローラー) 4/1

 

ボディ素材がスーパーメタルで防水機能「マグシールド」が付いたタフで壊れにくい低価格帯ショアジギングリール

レブロスのワンランク上の機種で今までの機能はもちろん付いていて、さらにリールをタフにする「マグシールド」や「スーパーメタルボディ」などの機能を兼ね備えたのがエクセラーです。

 

エクセラー品番に「H」がついたハイギアモデルがショアジギングにはおすすめ

機能紹介

・マグシールド  

リールは長期間使用していると不具合が生じてくる場合があります。この不具合の多くはリール内部に入った海水でできる塩ガミや、異物の侵入よる

事が多いです。

マグシールドは海水やホコリなどの侵入を防いでくれるシステムで防塵、防水機能が非常に高いのが特徴です。

購入時の回転性能を長く保つのに最適な機能なので、ショアジギングリールを長く使いたいとゆう人におすすめの機能と言えます。

・スーパーメタルボディー

エクセラーに使われているボディー素材「スパーメタル」はダイワの上位機種であるセルテートやモアザンなどに使用されている強度重視の素材

 

価格をあまり気にしない性能重視のおすすめショアジギングリール

ここからはもう少し価格を上げて使いやすくて性能が高いおすすめのショアジギングリールを紹介していきたいと思います。

 

シマノ アルテグラ C5000XG

 

 

価格 

性能 

 

ギア比:6.2 実用ドラグ力/最大ドラグ力(kg):6.0/11.0

自重(g):285 スプール寸法(径mm/ストロークmm):54/17

ナイロン糸巻量(号-m)/フロロ糸巻量(号-m)/PE糸巻量(号-m):4-190、5-150、6-125/4-170、5-135、6-115/1.5-370、2-320、3-190

最大巻上長(cm/ハンドル1回転):105 ハンドル長(mm):55

ベアリング数S A-RB/ボール/ローラー:1/4/1

 

シマノの中級クラスのリールでHAGANEギア、X-SHIP、コアプロテクト、Gフリーボディ、AR-Cスプールとナスキーに付いている機能はついていて、さらに「SA-RB」と言ってリール内部に使用されているベアリングに特殊な防錆処理をすることでリールの動きが長期間続きます。

釣行後にリールを洗わなくても多少は大丈夫なのでめんどくさがりの人におすすめのショアジギングリールです!

機能紹介

・SA-RB

特殊防錆処理をベアリング自体に施すことで錆に対する耐久性が大幅にアップしスムーズな巻き心地を長期間持続させてくれます。

 

 

シマノ AR-C エアロBB 5000HG

 

価格 

性能 

ギア比:5.8 自重:330g

実用ドラグ力:49.0N/5.0kg 最大ドラグ力:88.2N/9.0kg

スプール寸法:57/17mm

ナイロン糸巻量(号-m):4-200/5-150/6-130

 

こちらも中級クラスのショアジギングリールで特徴は小型のボディーに大径スプールが付いているところです。

ほかのシマノ5000番のリールよりもラインを多く巻くことができるのが最大のメリット

さらにシマノの上位機種に付いているワンピースベール構造なのも特徴です。

ワンピースベールが付いている変わりアルテグラに付いている機能、コアプロテクトとGフリーボディー、HAGANEギアが付いていないのが残念な点です。

 

機能紹介

・ワンピースベール 

つなぎ目のない一体型のベールで見た目が美しく、ラインがベールとラインローラーの間に引っかかることがなくなるためラインに傷をつける事がなくなります。

PEラインは擦れに弱いのでこの機能がついているとラインも長持ちし、釣行時にラインが切れることも激変します。

 

シマノ ストラディック C5000XG

 

 

価格 

性能 

 

ギア比: 6.2 自重(g): 295

実用ドラグ力/最大ドラグ力(kg): 6.0/11.0

スプール寸法(径/ストローク)(mm): 52/19

糸巻量:ナイロン(号-m) 4-190、5-150、6-125/ フロロ(号-m) 4-170、5-135、6-115/ PE(号-m) 1.5-400、2-300、3-200

最大巻上長(cm/ハンドル1回転): 101

ハンドル長(mm): 57

ベアリング数 BB/ローラー: 6/1

 

中級クラスのリールでありながら上位機種の機能が多数装備されているコストパフォーマンスに優れたショアジギングリール

アルテグラとエアロBBの機能がすべて付いているのがこのストラディックです。

さらにHAGANEボディーが追加されていて高機能で長く使えるリールなので、これから長くショアジギングを続けていこうと思っている人におすすめ

 

機能紹介

・HAGANEボディ

軽量で剛性の高いアルミニウムやマグネシウムなどの金属を使用しリールのたわみや歪み、ネジレを抑制しよりスムーズなリーリングを実現してくれる機能

 

ダイワ EM MS 4000H

 

 

価格 

性能 

 

ギア比:5.7 自重:340g

最大ドラグ力:8kg ハンドル長さ:65mm

標準巻糸量 ナイロン(ib.)-m:20-200/25-150、標準巻糸量 PE(号)-m:2.5-300/3-250

巻取り長さ(ハンドル1回転あたり):101cm

 

ダイワの中級クラスのショアジギングリール

このクラスになってくるとリール内部に内蔵されているベアリングの数が増えてきます。

先ほど低価格帯の最後に紹介したエクセラーとの違いは

・ラインローラー部にベアリングが入っている

ラインローラー部にベアリングが入る事でラインにかかる負荷が軽減されラインの摩擦が減り劣化を防いでくれます。

・ボディー素材がザイオンに、ローター素材はDS5にグレードアップ

ボディー、ローターの素材を変えることにより軽量化されています。エクセラー4000Hの自重が405gに対しEM MS4000Hの自重は340gと65gも軽く、体力のいるショアジギングにはかなり大きなアドバンテージになります。

・リール内部の総ベアリング数が増量

リール内部の総ベアリング数がエクセラーよりも2つも多く内蔵されていて巻き心地がより軽くスムーズになっている。

 

 

ダイワ セオリー 4000H

 

 

価格 

性能 

 

 

ダイワのリールで軽さが特徴のシリーズ「セオリー」

セオリーは上位機種よりも軽く作られているのが特徴的で、EMMSとの違いは軽さとベアリング数、そしてマシンカット製のギアが使用されている点です。

軽さはEMMS4000Hが340gに対しセオリー4000Hは335とさらに5g軽量化されています。

ベアリングの数は全部で7コ使用されていてEMMSよりもひとつ多くさらにそのうちの2つは防錆のベアリングで錆にくくなっています。

ベアリングがひとつ増えてさらにマシンカット製のギアが入っていることで回転性能が向上

滑らかな巻き心地と軽さに優れたコストパフォーマンスの高い中級クラスのショアジギングリール

もちろん防水性能の高いマグシールドも装備されているので長く使うことができます。

 

 

最後に

やはりリールは大手釣り具メーカーのダイワやシマノのリールがおすすめです。

低価格でありながらライントラブルを軽減してくれる機能や、ラインの放出をスムーズにして遠投性能を高めてくれる機能などがついていてコストパフォーマンスが高いです。

中にはもっと安価なリールもありますが、ライントラブルが多く釣りに行ってもトラブルばかりで釣りにならなくては意味がありません。

特にショアジギングではリールのパワーやライントラブルの軽減機能など重要な項目になってくるので購入する時は注意してもらいたいです。

この記事が皆さんのショアジギング生活の参考になれば幸いです(^^)/

 

-ショアジギング
-,