エギング

完全攻略!秋イカシーズンエギング徹底解説!ポイントや時期、エギサイズなどおすすめのエギまでまとめて紹介

秋のエギングといえば数釣りシーズンで初心者が始めるのに適している季節です。秋は春や夏に生まれたイカが群れで行動するため数も多く競争意識がうまれ釣りやすいのがその理由です。今回は秋のエギングについてポイントからテクニック、おすすめのエギまで徹底的に紹介したいと思います。みなさんも釣って楽しい、食べておいしいイカ釣りを満喫しましょう。

完全攻略!秋イカシーズンエギング徹底解説!ポイントや時期、エギサイズなどおすすめのエギまでまとめて紹介

秋イカとは

秋の初めは新子サイズといって子供のイカが中心となり、活性が高く臆病でもあるが好奇心もおうせいなのでエギに興味津々です。

9月前後は100g〜300gくらいのイカが群れで行動し日中でもよく活動しています。

10月以降になってくるとエサをどんどん捕食して行動範囲も広がり夜行性へと移行していきます。

 

秋イカのシーズン

場所にもよりますが大体9月の初めから10月の後半までです。それ以降なってくると沖のほうへ出て行ってしまい、個体数が減ってしまうので釣りづらくなってしまいます。

後半になるにつれてイカの大きさは大きくなり水温が20度くらいになるまではチャンスがあるのですが11月に入ってくると夜のエギングが中心となってくるので初めての人やまだエギングに慣れていない人にとっては難易度が上がってきてしまいます。

 

使用するエギサイズ

秋イカと言えばコロッケサイズと言って小さいイカですが、使用する餌木は3.5号でも十分です。イカは自分と同じくらいの大きさのエギにもアタックしきます。ですので私は3.5号のエギでまづはイカにエギの存在をアピールします。当然多きほうが目立ちますよね!そこで追っかけてきたイカに対して3号のエギを投入します。そうする事で効率良くイカを仕留めるようにしています。

私も初めは2.5号のエギばかり投げてました。しかし釣れるイカは小さく、あまりいいサイズのイカが釣れる事が少なかったです。しかし3.5号を中心にエギングをしだしてからは、良いサイズのイカも良く上がるようになりました。

ですので秋イカで大きいサイズを狙いたいならエギのサイズは3.5号か3号が良いと私は思っています。

数を釣りたいなら3号や3.5号でイカを寄せて2.5号で仕留めていくと釣果を上げやすいです。

ポイント選び方

アオリイカは変化のある所に付く事が多く、沈み根や海藻や岩場など海中の中での変化がある近くにいます。

そのほかにもポイントを選ぶときはイカの天敵にもなる青物が回ってこないことや、鳥などの外敵が襲って来てもすぐに身を隠せる場所があるポイントがあるかなどを意識しながら探しましょう。

おすすめのポイント

 

磯場

ベイトも多くイカの個体数も多いため、非常に釣りやすい高ポイントです。さらに磯場は道のりが険しい事が多く、釣り人があまりこない事もありスレてないイカが多いです。

・サーフが近くにある磯場

サーフからは届かない所にキャストできるのでより深場へのキャストが可能になってきます。

・足元から深くなっている磯場

足元から深くなっていると岩場の隠れる場所が多いため、エサとなる魚も多いので自然とイカが集まってきます。

・足元のスリッド

磯場と磯場の間は大きな隠れ家になります。足元はあまり投げないのでスレいない個体がいる事が多いです。

 

サーフ

サーフはエギングの釣り人が少なく一見あまり変化のないエリアでもありますが、実は以外にポイントが隠れています!

海の色が途中で変わっている所には駆け上がりがあり海中に変化があったり、シモリが沈んでいたりと海中での変化があります。夜には魚を捕食するために回遊する事もあります。カケアガリの見つけ方は波が立ち始める所ですので、それより向こう側にキャストするようにしましょう。

・海藻がある事

エギをキャストし回収してきた時にカンナに海藻が付いたらどの辺にあるかを大体予測しその周辺をピンポイントに狙ってキャストしましょう。

・砂利のサーフ

砂利の砂浜は潮通しが良いため、砂が流され砂利が残っています。潮通しの良いポイントはイカが回遊しやすく、ベイトとなる魚も多い事からイカが潜んでいる可能性が非常に高いです。またこのような砂利浜は足元から急深になっているところが多くイカが岸によりやすいのです。

サーフの横の岩場や堤防

サーフの端がどのようになっているかも確認しましょう。岩場や防波堤が絡んでいるとそこからキャストする事でサーフからは届かない所にキャストできるのでおすすめポイントとなります。

港内

秋の子イカは比較的穏やかな場所にいる事が多いです。漁港内は船が止まっていたり、船の通り道があったりと変化の多いエリアとなります。

まず小さいイカを見つけその付近を念入りにチェックしていきましょう。特にワンドの奥のほうは天敵となる青物に襲われにくいのでコロッケサイズのイカがいる事が多いです。たまにイカが表層にプカプカと浮いていることがあるので、見つけた即キャストしてみましょう。良い事が起こりますよ٩( ''ω'' )و

・漁港の出入り口

漁港の出入り口は船が通るので水深が深くなっていて、そのカケアガリにイカが付いている事があります。

・堤防の基礎

漁港にある堤防の基礎もストラクチャーとなり案外見落としがちです。しっかりと探るようしましょう。

・船やロープなどの周り

船の周りや下、ロープの周辺にいることもあり、時には流れている海藻にさえついていることもあります。

 

ポイントについたら

ポイントについたらまず足元や近場からきっちりと探りましょう。この時に最初の1投目から遠くへ投げてしまって釣れてしまうと、そこから手前にいるイカにプレシャーがかかり散ってしまいます。

手前から探れば釣れていたイカを逃すことになってしまうので注意しましょう。

堤防なら足元に堤防の基礎がありポイントになっているのできっちりと探る事が数釣りのセオリーでもあります。

 

秋イカに有効な誘い方・コツ

秋の子イカは横の動きに反応しやすいので、ダートアクションとテンションフォールまたはカーブフォールが非常に有効です。ランガンして効率良く高活性のイカを釣っていく事が、秋イカでの数釣りの必勝法と言えるでしょう。

イカは他のイカが吐いた墨を見ると警戒してしまします。なので足元⇒キャストして表層付近⇒キャスト底どりの順に探ると他の個体に影響が出にくいです。(水深の深い場所の場合は中層も探る事で幅が広がります。)

サイトフィッシングをする時は出来るだけ高い位置から釣りをする事で水中が見やすく、ロッドを立てて細かくエギの操作がしやすいですよ!

 

キャストしてエギを沈めたら5回くらいしゃくりあげてきてエギの存在をイカにアピールします。

これはイカにエギを見つけてもらうためのしゃくりになります。

そのあとは3回しゃくってフォールや2回しゃくってフォールなど手前に来るにつれてスローに誘って食わせるためのしゃくりに変更していきます。

フォールをさせるときはリールのベールを返してフリーでフォールさせるのとロッドを立ててテンションフォールをさせるのを組み合わせて使うのがおすすめ!

 

秋イカの反応が良いエギの動きは?

 

サイトでイカを何度も釣ったことがある人ならわかると思いますが秋のイカは好奇心が旺盛で足元のエギを回収した時にイカがシュッて物陰から出てくることがあります。

あれ?イカ付いてきてたの?( ゚Д゚)

となるくらい遠くや岩陰などの釣り人からは見えないところから見ていることがあります

これはイカが獲物(エギ)を見失って焦っている状態でイカは目の前の獲物(エギ)が消えるとあれっ?となって遠くからでも意識している個体はエギが元あったところまで近づいてくることがあります。

このことから秋のイカには目の前からエギを消してやるのが有効なアクションになってくるのが分かります。

横の鋭いダートアクションで目の前のエギを消してやる感覚です。

特に高活性のイカに対しては有効でイカに対して焦らしたりエギを抱かせないようにじらしてりする事で段々と興奮して食いついてきます

なんだか人間とおんなじですね(^^)

 

秋におすすめのエギ

 


他のエギとは意外特徴的な見た目で人気のエギ、足のパタパタで波動を起こしイカにアピール!数釣りでの定番となりつつあるエギのひとつです。

EZ-Qシリーズをまとめた記事はこちら

おすすめエギ EZ-Q(イージーキュー)シリーズ徹底紹介

 

 

発売以来話題となっていて売り切れ続出のエギフラッシュブースト

エギ内部にキラキラ光るプレートが内蔵されていてアピール力抜群なエギなのでイカにエギの存在を気づかせるための見せるエギとしておすすめ

売り切れ続出!超絶人気エギを実際に使ってみた!クリンチフラッシュブーストでの釣果はいかに!?

 


初心者におすすめのエギでラインを結ぶアイが先端ではなく頭頂部についているのが特徴で、これにより軽い力でダートすることが可能です。初心者にはかなりおすすめで、簡単にダートアクションが行えるので秋イカシーズンから始めようとゆう方はこのエギが良いと思います。ダートマックスで秋イカ攻略!ダートマックスの使い方や特徴を紹介

 


ダイワのエギで沈むのが遅いタイプSSのダートⅡ

このエギはシャロ―エリアでの高活性なイカを釣るのにおすすめで、ダートマックスのようなダート系のエギやアピール力の高いエギで存在をアピールし、ダートⅡタイプSSで抱かせるのがおすすめの使い方です。

ゆっくりと沈むので抱かせる間を与える事ができイカが抱きやすくなります。

おすすめカラーはケイムラオレンジブルーで、背中がオレンジで遠くの方でもエギが見えるのでとても扱いやすいです。

コントラストもはっきりとしているのでおすすめ

 

最後に

秋イカは案外どこにでもいて、意外なポイントにいたりするので見せるエギと抱かせるエギを意識して使い分ける事でほかの人との釣果に差をつける事ができます。

この記事で書いていることを参考にして自分だけのポイントを探してみるのも面白いと思います。

エギングそのシャクリ方で大丈夫!?水中の餌木アクションしてますか?餌木の動かし方からその他テクニックまで!

-エギング
-, ,