今日はエギのカラーについてお話します。
現在エギのカラーはかなり多く存在していて、それぞれその日の潮の色や、濁り
天気、時間帯、などその時の状況に応じて使い分けていくとゆうのが一般的です。
ターゲットとなるアオリイカは、色を判別することができないと言われていますが、
青から青緑までの色なら認識できているのだそうです。
そのため光やコントラストで獲物を認識しています。(コントラストとは明るい色と暗い色の差)
基本的にイカの活性が高い時はアピール系を、活性の低い時はナチュラル系を使用します。
アピール系
ナチュラル系
私の場合活性の良いイカから釣っていくので、アピール系から数頭投げて
追いかけてきたり反応が無い場合は、ナチュラル系に変更します。
その他に自分より先に釣り人がいて釣れてないような場合は、ナチュラル系から使用する事が多いです。
昼間
晴れていて潮が澄んでいる時
ボディーカラーオレンジやピンク、のマーブル、赤テープを使用
晴れていて潮が濁っている時
ボディーカラーオレンジやピンクのマーブル、金テープ、ホロ
曇っていて潮が澄んでいる時
ケイムラカラーを多用し反応が無いと感じた時は、緑や青、ムラサキのカラーに変更
曇っていて潮が濁っている時
ボディーカラーオレンジやピンクのマーブル、金テープ、ホロ
朝、夕マズメ時
ボディーカラーオレンジやピンクの金、ホロテープ
夜
ボディーカラーオレンジ、ピンクの赤テープ、マーブル
すべてに共通して反応が無い時
昼間はムラサキ、青、緑系の餌木
夜は、青、緑の餌木
こんな感じでカラーを決めています。
私がボディーカラーオレンジ、ピンクを多用する理由の一つとして
自分から餌木の位置が見やすいとゆうことです。
餌木の位置が見やすいことで、餌木が手前によって来た時に
テトラポットに引っかからないようにしたり餌木にイカが付いてきてないか
を確認しやすいのです。
それともう一つ、餌木が近くに来ているのに気付かづにシャクリを入れてしまうと、自分に餌木が飛んでくるなんてこともありますので、初心者にもおすすめのカラーです。
おまけ
イカは非常に視力が良く結構遠くからでも、餌木を見つけて突進してくる時があります。
そうです!奴ら常に見ているのです(; ・`д・´)
餌木が海中にある時は、常にイカに見られていると意識しアクションを行うようにしましょう٩( ''ω'' )و
他にもカラーの選び方について書いている記事もあるので参考にしてみてください。
エギングカラーの選び方 昼・夜のカラーローテーション「下地編」