ショアジギング

ショアジギングポイント別攻略法 サーフ編

ショアジギングのポイントとなるエリアは堤防や地磯だけではなく、サーフも期待が高い釣り場として実績があります。

サーフと言えばフラットフィッシュのイメージが高いポイントですが、ショアジギングの代表的なターゲットでもある青物が回遊してくるポイントもあります。

今回はショアジギングで釣果を上げるためのサーフ攻略法について書いていきたいと思います。

 

ショアジギング攻略法 サーフ編

 

サーフの最大のメリットと言えば場所が広い所で、隣の釣り人との距離をあけてショアジギングを楽しむことができます。

堤防や地磯は範囲が限られていて先に釣り人が入っていればその間に入るかもしくは諦めて違うポイントを探さなくてはならなくなってしまいます。

さらに魚を掛けた後も隣の人のルアーに絡んでしまったりして純粋なファイトを楽しむこともできませんがサーフならそのような状況になりにくいので好んでサーフでショアジギングをする釣り人も多く見られます。

 

しかしサーフと言っても海水浴場のような砂浜やゴロタ浜など数種類に分ける事ができます。

まずはその種類を見てみましょう。

 

サーフの種類

 

砂浜

 

海水浴場のように砂が一面の浜は比較的波も穏やかで遠浅なサーフがほとんどです。

このようなサーフではキス釣りなどではポイントとなりますがショアジギングでは向いていないサーフになります。

 

砂利浜

 

地面が小石や砂利のような浜は砂浜よりも水深があり潮の流れが良いポイントが多く好ポイントになりやすいサーフです。

 

ゴロタ浜

 

大きな石が多い浜はゴロタ浜と言われていてこのサーフも潮通しが良くショアジギングのポイントとなりやすい傾向にあります。

 

釣れるサーフと釣れないサーフ

次はショアジギングで釣れるサーフと釣れないサーフの見分け方についてみていきましょう。

ショアジギングにおいて釣れるサーフの条件は

・水深がある急深なサーフ

・潮通しが良いサーフ

大きく分けるとこの二つがショアジギングにおいて釣れるサーフの条件になります。

 

水深のあるサーフはベイトとなる小魚が集まりやすい傾向があります。

水深の浅いサーフは鳥などの天敵に襲われた時に逃げ場がないので小魚が入ってきづらく警戒心も高いです。反対に水深があるサーフは逃げ場がある分リスクが低いためベイトが入ってきやすいサーフという事になります。

沖のほうを回遊しているカタクチイワシやキビナゴなどがサーフに入ってくる確率が高くなり、それを追いかけてショアジギングのターゲットの青物がサーフに入ってくるとゆう事です。

 

潮通しの良いサーフはそのまんまで潮の流れが良いとゆう事はベイトはもちろん青物の回遊ルートになりやすいので、ルアーが青物に遭遇する確率が高いとゆう事になります。

潮通しの良いサーフの多くはそのサーフがあるエリアが岬付近にあるかどうかが重要になってきます。

グーグルマップなどで見て確認してみるといいです。

 

サーフでのショアジギングで重要な事

 

ショアジギングをサーフで行う時に重要なポイントは

 

・広範囲を探る事ができる長めのロッド

 

・遠投性能の高いルアーまたはジグ

おすすめのジグについてはこの記事に詳しく書いているので参考にしてみてください。

ショアジギングにおすすめのメタルジグBEST14 2020年版

 

・ブレイクラインでラインが擦れる事が多々あるのでジグ回収時のラインチェック

 

・水深の把握

水深の図り方はこの記事を参考に

表層?中層?ボトム?ショアジギングレンジ別攻略法!おすすめルアーも紹介!

 

 

最後に

ショアジギングを楽しみたいけど釣り人が多くてその中に入りづらい人や、多くの釣り人がいる中で釣りをするのは嫌だなと思った人はこの記事を参考に穴場のポイントを見つけてみるのも良いと思います(^^)/

 

-ショアジギング
-