エギングは海のルアーゲームの中でも人気の高い釣りです。最近は特に釣り人も多くなり人気沸騰中ですよね。
安くても釣れるし安いロッドで良いと思う人もいれば、高級なハイエンドモデルで潮の流れや繊細なロッドアクションでエギからロッドに伝わる感触を感じ、海の状況を把握してエギングを楽しむ人など様々です。
エギングロッドも実は価格帯を上げていけばあま聞きなれない数多くのメーカーが、技術の詰まった最強のロッドを販売しています。
ダイワやシマノはコスパの良いものからハイエンドモデルまでのエギングロッドを出しているのでよく知られていますが、
アユの友釣りロッドを作っているメーカーから、磯釣りで人気のロッドを発売しているメーカーなど、数多くのメーカーがエギングロッドを発売しています。
しかし高級であるためにあまり見かけない事が多く、知られていないのが現状です。
そしてそれぞれに特徴がありそれぞれに最強のエギングロッドとしてメーカーが発売しているものばかりです。
そこで今回はそんな各メーカーの最強エギングロッドを実際に使ってみたり、調べた特徴を主観ではありますがざっくりまとめてみたので自分に合った最強なエギングロッド探しの参考にしてみてください(^^♪
目次
- 1 最強エギングロッドを探せ!価格も性能も最高級エギングロッドBEST19 2022年最新版
- 1.1 1.ヤマガブランクス カリスタ
- 1.2 2.ヤマガブランクス メビウス
- 1.3 3.ゼスタ(下田漁具)アサルトジェットタイプS
- 1.4 4.カンジインターナショナル ドリフトチューン
- 1.5 6.がまかつ ラグゼ EGRR (イージーダブルアール)
- 1.6 7.テンリュウ ブリゲイド フリップ
- 1.7 8.宇崎日新 アレス レスター ビースト スナイパー ボロン
- 1.8 9.宇崎日新 アレス ブルーポーター
- 1.9 10.テイルウォーク エギストTZ
- 1.10 11.オリムピック ヌーボ カラマレッティ プロトタイプ
- 1.11 12.オリムピック カラマレッティ―
- 1.12 13.林釣漁具製作所 モンキースティック クラシック
- 1.13 14.林釣漁具製作所 モンキースティック スペシャル
- 1.14 15.エバーグリーン スキッドロウ セカンドステージ
- 1.15 16・エバーグリーン スキッドロウインペリアル
- 1.16 17 ダイワ エメラルダ ス ストイストAGS
- 1.17 18 シマノ セフィア エクスチューン
- 1.18 19 シマノ セフィア リミテッド
- 1.19 20 ダイワ エメラルダス ストイストRT
- 1.20 最後に
最強エギングロッドを探せ!価格も性能も最高級エギングロッドBEST19 2022年最新版
1.ヤマガブランクス カリスタ
コスト
外観
ロッドの軽さ
海のルアーゲームロッドで性能が高く、人気も高いメーカー「ヤマガブランクス」のエギングロッド
純国産のブランクメーカーのヤマガブランクスのエギングロッドだけあって、最大の特徴はブランクの性能にこだわっているところです。
ヤマガブランクスが発売しているエギングロッドは2種類あり、その中のひとつでもある「カリスタ」のコンセプトはスピードです。
キャスト時の振りぬけの良さ、ロッドのブレの収束の速さ、軽快にしゃくりアクションを行い、キレのあるアクションでスピーディーにイカを寄せてくる特徴的なフラグシップモデルのエギングロッド
ロッドラインナップ
品名 | 長さ(mm) | 重量(g) | エギ(号) |
ヤマガブランクス カリスタ86L/TZ NANO |
2582mm | 93g | 2.5~3.5 |
ヤマガブランクス カリスタ 82ML/TZ NANO |
2500mm | 95g | 2.5~3.5 |
ヤマガブランクス カリスタ89ML/TZ NANO |
2672mm | 100g | 2.5~3.5 |
ヤマガブランクス カリスタ 710M TZ/NANO |
2395mm | 100g | 2.5~4 |
ヤマガブランクス カリスタ82M/TZ NANO |
2485mm | 98g | 2.5~4 |
ヤマガブランクス カリスタ86M/TZ NANO |
2575mm | 99g | 2.5~4 |
ヤマガブランクス カリスタ90M/TZ NANO |
2745mm | 104g | 2.5~4 |
2.ヤマガブランクス メビウス
コスト
外観
ロッドの軽さ
先程紹介したカリスタより価格を抑えて作られている高性能、高品質のエギングロッド
ブランクメーカーの性能、製法、素材、品質をいかしブランクにコストをかけデザインや仕様をシンプルにする事でコストを抑えているのが特徴。
メインロッドとしての使用はもちろん、ライトモデルからミドルヘビーモデルまでラインナップされているので、さぶロッドとしてもおすすめのコストパフォーマンスに優れたロッド
ロッドラインナップ
品名 | 長さ(mm) | 重量(g) | エギ(号) |
ヤマガブランクス メビウス 710L | 2390mm | 84g | 1.8~3.5 |
ヤマガブランクス メビウス 88L | 2645mm | 93g | 2.5~3.5 |
ヤマガブランクス メビウス 85ML |
2555mm | 93g | 2.5~3.5 |
ヤマガブランクス メビウス 79M |
2365mm | 89g | 2.5~4 |
ヤマガブランクス メビウス 86M |
2595mm | 98g | 2.5~4 |
ヤマガブランクス メビウス 83MH |
2515mm | 98g | 3~4.5 |
3.ゼスタ(下田漁具)アサルトジェットタイプS
コスト
外観
ロッドの軽さ
ゼスタのエギングロッドの特徴はグリップエンドが短いのと、バットにパワーがあり、大型のイカを掛けても素早く浮かせられるのがポイント
ほかのロッドに比べてティップからベリーは少し柔らかめで、潮流などのエギに加わる力の繊細な変化を感じとることができるエギングロッド
またロッドのラインナップもディープエリア、ウィードのあるシャロ―エリア、ロングキャストが必要となってくるサーフエリアと、エリア事に使用しやすいように分けられているのも、エギングロッドを選ぶ側からすればありがたい
ラインナップ
品名 | 長さ(mm) | 重量(g) | エギ(号) |
ゼスタ(XESTA) アサルトジェット ウィードコースト 80 |
2440mm | 115g | 3~4 |
ゼスタ(XeSTA) アサルトジェット ブラインドブレイク 85 | 2590mm | 111g | 2.5~3.5 |
ゼスタ アサルト ジェットDEEP TRAILAR 89(ディープトレイラー89 | 2710mm | 122g | 3~4 |
ゼスタ(XESTA) アサルトジェット クラウドサーフ 92 |
2800mm | 127g | 2.5~4.5 |
4.カンジインターナショナル ドリフトチューン
コスト
外観
ロッドの軽さ
エギングロッドの軽さではなく重量のバランスを考えて作られているのが特徴
潮の流れを感知し潮の流れている層から抜け出さないソフトなティップと、長時間しゃくり続けても疲れないロッドバランス、しゃくったときにパワー不足でエギが不自然な動きをしないようにするブランクと高機能なエギングロッド
品名 | 長さ(ft) | エギ(号) | PE(号) |
カンジインターナショナル EXR-83 ドリフトチューン |
8.3ft | 3.0~4.0 | 0.5~1.0 |
6.がまかつ ラグゼ EGRR (イージーダブルアール)
コスト
外観
ロッドの軽さ
釣り針や磯竿などで有名な「がまかつ」のエギングロッド
無駄を排除したブランクス設計で軽量化されていて、軽快なしゃくり心地と操作性が特徴的な高級ロッド
基本となるチューブラロッドはもちろん感度重視のソリッドモデルもラインナップされているので、自分のエギングスタイルに応じて選ぶことができます。
ラインナップ
品名 | 長さ(ft〔cm〕) | 重量(g) | エギ(号) |
がまかつ ラグゼ EGRR (イージーダブルアール) S82L-ソリッド | 8.2ft(249cm) | 83g | 1.5~3.0 |
がまかつ ラグゼ EGRR (イージーダブルアール) S80ML-ソリッド | 8.0ft(244cm) | 85g | 1.8~3.5 |
がまかつ ラグゼ EGRR (イージーダブルアール) S79M-ソリッド | 7.9ft(236cm) | 85g | 2~3.5 |
がまかつ ラグゼ EGRR (イージーダブルアール) S82M (エギングロッド) |
8.2ft(249cm) | 89g | 2~3.5 |
がまかつ ラグゼ EGRR (イージーダブルアール) S86M | 8.6ft(259cm) | 92g | 2~3.5 |
がまかつ ラグゼ EGRR(イージーダブルアール) S86MH |
8.6ft(259cm) | 95g | 2.5~4 |
がまかつ ラグゼ EGRR(イージーダブルアール) S79MH+ | 7.9ft(236cm) | 93g | 2.5~4 |
7.テンリュウ ブリゲイド フリップ
コスト
外観
ロッドの軽さ
釣り用品はもちろんゴルフのシャフトや住設部品、電気部品、医療器の部品など多くの製品を作っている「天竜」のエギングロッド
エギングだけではなくエギングロッドでアジングやタチウオ、ライトショアジギングまでこなせるユーティリティーエギングロッドのハイエンドモデルといった感じ
ほかのエギングロッドでももちろんほか魚種に使えるのですが、あくまでもエギングロッドとして作られています。しかしこのブリゲイドフリップは初めから「ユーティリティーエギングロッド」として開発されて作られているのが特徴です。
ロッドには500年以上も前の伝統技法「西陣織」とテンリュウの最新技術のデザインが施されていて、かなり個性的なデザインも特徴的
ラインナップ
品名 | 長さ(mm) | 重量(g) | エギ(号) | PEライン |
天龍 ブリゲイト・フリップ #BGF832S-MMH |
2510mm | 100g | MAX35g 4号まで | MAX1.2号 |
テンリュウ ブリゲイド フリップ BGF852S-M |
2570mm | 96g | MAX30g 3.5号まで | MAX1.2号 |
天龍 ブリゲイト・フリップ#BGF872S-MLM | 2620mm | 92g | MAX25g 3.5号まで | MAX1.0号 |
8.宇崎日新 アレス レスター ビースト スナイパー ボロン
コスト
外観
ロッドの軽さ
4.5号までのエギに対応したレスターシリーズのパワーモデルで、曲がり込むにつれてトルクを感じられるブランクが特徴
全身に「超極薄高密度4軸カーボン」を使用し、バット部には「ボロン繊維」を使用する事で、キャスト時の振りぬけの良さと感度の良さを実現
また多点ガイド仕様にすることで飛距離も出せ広範囲に探れるエギングロッド
ラインナップ
品名 | 長さ(mm) | 重量(g) | エギ(号) | PEライン |
宇崎日新 アレス エギングロッド レスター ビースト スナイパー ボロン 7.8ft | 2340mm | 120g | 2.5~4.5号 | 0.5~1.5 |
宇崎日新 アレス エギングロッド レスター ビースト スナイパー ボロン 8.6ft | 2590mm | 125g | 2.5~4.5号 | 0.5~1.5 |
9.宇崎日新 アレス ブルーポーター
コスト
外観
ロッドの軽さ
高弾性カーボンを使用し曲がるロッドをコンセプトとして作られているエギングロッド
ブランクスはMatteラッピング工法と言ってブランクスの性能と感度を十分に発揮できる工法で作られています。
ほかのアレスシリーズよりも低価格に抑えられているのがこのブルーポーターシリーズ
ラインナップ
品名 | 長さ | 重量(g) | エギ(号) | pEライン(号) |
アレス ブルーポーター EG スロー7.4 | 2240mm | 88g | 2~3.5号 | 0.5~1.2 |
アレス ブルー ポーター EG スロー 8 |
2430mm | 92g | 2~3.5号 | 0.5~1.2 |
アレス ブルー ポーター EG スロー 8.6 |
2590mm | 95g | 2~3.5号 | 0.5~1.2 |
アレス ブルー ポーター EG L 7.6 |
2280mm | 93g | 2~3.5号 | 0.5~1.2 |
アレス ブルー ポーター EG L 8 |
2430mm | 95g | 2~3.5号 | 0.5~1.2 |
アレス ブルー ポーター EG L 8.6 |
2590mm | 98g | 2~3.5号 | 0.5~1.2 |
アレス ブルー ポーター EG ML 7.8 |
2330mm | 100g | 2.5~4号 | 0.5~1.2 |
アレス ブルー ポーター EG ML 8.6 |
2590mm | 108g | 2.5~4号 | 0.5~1.2 |
10.テイルウォーク エギストTZ
コスト
外観
ロッドの軽さ
テイルウォークは総合釣り具メーカーのエイテックのフィッシングブランドで、高品質で扱いやすいロッドとして人気の高いロッドを多く取り扱っています。
その中のひとつでもあるエギストTZシリーズはテイルウォーク史上最高のショアエギングロッドとして作られていています。
細身で軽量設計されていて、ロッドが風であおられるのを防ぐように設計されているほか、ハイピッチジャークのアクションの評価が高いロッドと言われていて、ジャークを多彩に取り入れるアングラーに人気の高いエギングロッド
船竿部門で古くから採用されていた乾いた感度を生み出すとされている、バッドエンド部に穴をあけるとゆう設計がされているのもこのロッドの特徴のひとつです。
ラインナップ
品名 | 長さ(ft) | 重量(g) | エギ(号) |
テイルウォーク エギストTZ 77L |
7.7ft | 93g | MAX3.5号 |
テイルウォーク エギスト TZ 83ML |
8.3ft | 97g | MAX3.5号 |
テイルウォーク エギストTZ 86ML |
8.6ft | 100g | MAX3.5号 |
テイルウォーク エギスト TZ 83M |
8.3ft | 100g | MAX4号 |
テイルウォーク エギストTZ 86M |
8.6ft | 105g | MAX4号 |
11.オリムピック ヌーボ カラマレッティ プロトタイプ
コスト
外観
ロッドの軽さ
ブランクスメーカーのオリムピックのエギングロッド
カラマレッティプロトタイプは「スーパーカラマレッティ―」の感度、操作性と、「カラマレッティ―」の軽さの良い所取りをしたエギングロッドです。
ロッドの軽さと強度の最適なバランスを考えて作られているエギングロッドで、抵レジン材料を使用しているのが特徴です。
レジンとはロッドの素材の樹脂のことで、オリムピックはこのレジンを15〜24%まで絞ってエギングロッドを作っています。
一般的な汎用性のレジンの比率は30〜37%なので約半分くらいのレジンで作られているとゆうことになります。
ラインナップ
品名 | 長さ | アクション | 重量(g) | エギ(号) | pEライン(号) |
オリムピック 18 ヌーボ カラマレッティ プロトタイプ GNCPRS-802ML-S | 2440mm | Fast | 92 | 1.8~3 | 0.3~0.8 |
オリムピック 18 ヌーボ カラマレッティ プロトタイプ GNCPRS-832M | 2520mm | Regulal-Fast | 98 | 2.5~4 | 0.4~1.0 |
オリムピック 18 ヌーボ カラマレッティ プロトタイプ GNCPRS-862ML | 2590mm | Regulal-Fast | 99 | 2~3.5 | 0.4~1.0 |
オリムピック 18 ヌーボ カラマレッティ プロトタイプ GNCPRS-862M |
2590mm | Regulal-Fast | 100 | 2.5~4 | 0.4~1.0 |
オリムピック 18 ヌーボ カラマレッティ プロトタイプ GNCPRS-8102MH | 2690mm | Regulal-Fast | 105 | 3~4.5 | 0.6~1.2 |
12.オリムピック カラマレッティ―
コスト
外観
ロッドの軽さ
カラマレッティープロトタイプのワンランク下のエギングロッドですがコストパフォーマンスの高いロッド
軽さを追求したエギングロッドとして作られていて、私も実際に持っていて使用したことがありますが、とてもバランスが良くて軽いのが印象的なエギングロッドでした。ロッドのエンド側に重みがあるのでとてもしゃくりやすく操作性も高いのでこの価格帯で考えている人にはお勧めです。
カラマレッティシリーズをまとめた記事はこちらオリムピックのエギングロッド カラマレッティ―まとめて紹介!2021年版
ラインナップ
品名 | 長さ | アクション | 重量(g) | エギ(号) | pEライン(号) |
カラマレッティー GCRS-802L | 2440mm | Fast | 87g | 1.8~3号 | 0.3~0.8 |
カラマレッティー GCRS-832ML-S | 2520mm | Fast | 93g | 1.8~3.5号 | 0.4~1.0 |
カラマレッティー GCRS-832M | 2520mm | Regulal-Fast | 91g | 2~4号 | 0.4~1.0 |
カラマレッティー GCRS-862ML | 2590mm | Regulal-Fast | 94g | 2~3.5号 | 0.4~1.0 |
カラマレッティー GCRS-862M | 2590mm | Regulal-Fast | 92g | 2.5~4号 | 0.4~1.0 |
カラマレッティー GCRS-862MH | 2590mm | Regulal-Fast | 94g | 3~4.5号 | 0.6~1.2 |
13.林釣漁具製作所 モンキースティック クラシック
コスト
外観
ロッドの軽さ
餌木猿で有名な林釣漁具製作所のエギングロッド
しゃくりでエギを大きく跳ね上げることのできるバットパワーと、柔軟に曲がることでエギの移動距離を抑えてネチネチ誘えるスローアクション
見た目はバンブー風塗装で、ウッドグリップにコルクとクラシックのデザインがかなり特徴的で「餌木猿」ファンにはたまらないエギングロッド
ラインナップ
品名 | 長さ(mm) | 重量(g) | エギ(号) | PEライン |
モンキースティック クラシック MSC-80 | 2440mm | 115g | 2.5~3.5号 | 0.4~0.8 |
モンキースティック クラシック MSC-86 |
2590mm | 128g | 2.5~3.5号 | 0.5~1.0 |
14.林釣漁具製作所 モンキースティック スペシャル
コスト
外観
ロッドの軽さ
ネジレに強いフル4軸と軽量トルザイトリングを搭載したモンキースティックのフラグシップモデル
収束の速さとブレない自然なフォールを演出するのに最適なエギングロッドとして作られているので、まさに餌木猿に特化したエギングロッドともいえるロッド
ラインナップ
品名 | 長さ(mm) | 重量(g) | エギ(号) | PEライン |
モンキースティック スペシャル 80浜風 |
2440mm | 115g | 2.5~3.5号 | 0.4~0.8 |
モンキースティック スペシャル 83深髄 |
2520mm | 110g | 2.5~3.5号 | 0.4~1.0 |
モンキースティックスペシャル88 猿舞 | 2650mm | 112g | 2.5~3.5号 | 0.4~1.0 |
15.エバーグリーン スキッドロウ セカンドステージ
コスト
外観
ロッドの軽さ
バス釣りで知らない人はいない人気のフィッシングメーカー「エバーグリーン」のエギングロッド
セカンドステージはスキッドロウのスタンダードモデルでしなり戻りが速い設計がされているロッドです。
一気に曲がり一気に戻り、ピタッと止まるブランクス設計がされていて、軽快な操作感で疲れない軽いロッドとして作られているエギングロッド
ラインナップ
品名 | 長さ | 重量(g) | エギ(号) | pEライン(号) |
スキッドロウ セカンドステージ SSSS-88L スラックジャーク88 |
2640mm | 106g | 2.5~4号 | 0.5~1.2 |
スキッドロウ セカンドステージ SSSS-92L スラックジャーク92 |
2790mm | 114g | 2.5~4号 | 0.5~1.2 |
スキッドロウ セカンドステージ レーザージャーク86/SSSS-86M |
2590mm | 110g | 2.5~4号 | 0.5~1.2 |
スキッドロウ セカンドステージ SSSS-90M レーザージャーク90 |
2740mm | 117g | 2.5~4号 | 0.5~1.2 |
16・エバーグリーン スキッドロウインペリアル
コスト
外観
ロッドの軽さ
エギング業界でも人気が高いエバーグリーンの最高峰エギングロッド「スキッドロウインペリアル」はロッド自身が仕事をしてくれる快適で軽快な使用感とゆうコンセプトで作られています。
大きくしなり素早く戻り、ロッドがしゃくりをサポートしてくれるのが特徴のエギングロッドで、中でもエギング界の重鎮でもある、重見典弘氏のスラックジャークを得意とするモデルが人気のエギングロッド
先ほど紹介したセカンドステージとの違いは、ガイド部がインペリアルがトルザイトリングなのに対し、セカンドステージはステンレスsicリングを使用しています。
トルザイトリングはSICリングの約40パーセント軽量化されていて軽く、さらに強度もあり割れずらいくトルザイトのほうがラインの滑りが良いとされています。
ほかにもリールシートがインペリアルがVSSリールシートで、セカンドステージはIPSリールシートとなっています。
ラインナップ
品名 | 長さ | 重量(g) | エギ(号) | pEライン(号) |
スキッドロウ インペリアル NIMS-73M ウィップジャーク73 |
2200mm | 112g | 2.5~4号 | 0.5~1.2 |
スキッドロウ インペリアル NIMS−75MH ラッシュジャーク75 | 2250mm | 121g | 2.5~4.5号 | 0.5~1.5 |
スキッドロウ インペリアル NIMS-80ULST レスポンスマスター80 |
2430mm | 107g | 1.5~3.5号 | 0.3~1.0 |
スキッドロウ インペリアル NIMS−82L テクニマスター82 |
2480mm | 109g | 2.5~4号 | 0.5~1.2 |
スキッドロウインペリアル NIMS-86M レーザーキング86 | 2590mm | 111g | 2.5~4号 | 0.5~1.2 |
スキッドロウ インペリアル NIMS-86L スラックマスター86 |
2590mm | 120g | 2.5~4号 | 0.5~1.2 |
スキッドロウ インペリアル NIMS-90L スラックマスター90 |
2740mm | 117g | 2.5~4号 | 0.5~1.2 |
17 ダイワ エメラルダ ス ストイストAGS
コスト
外観
ロッドの軽さ
大手釣り具メーカーのひとつでもあるダイワの最高峰エギングロッド
人気プロアングラーの山らっぴこと、山田ヒロヒト監修のモデルでダイワの技術が詰めこまれた高性能なエギングロッド
エメラルダスストイストAGSについて詳しく知りたい人は下の記事を参考にしてみるといいです。
エギングロッド エメラルダスシリーズ全モデル紹介2022年版 特徴から選び方まで
18 シマノ セフィア エクスチューン
コスト
外観
ロッドの軽さ
こちらも釣りをしたことのある人なら一度は耳にしたことのあるメーカーシマノのエギングロッド
シマノ独自の高性能なガイドシステムをはじめ様々な機能が搭載されたフラグシップモデル
シマノのエギングの機能をわかりやすく書いている記事はこちら
19 シマノ セフィア リミテッド
コスト
外観
ロッドの軽さ
シマノの最高峰エギングロッド
実売価格6万後半と高価格でもう普通に釣りしてる人には手の届かない価格帯のように思えます(笑)
しかしやはり別次元のロッドを使いたいとゆう人向けに作られているのでしょう
ロッドに張りがあり飛距離が伸びてキャストの振り抜けが良く感度も良好とゆうレビューが見られました
20 ダイワ エメラルダス ストイストRT
コスト
外観
ロッドの軽さ
ダイワの最上位モデルのストイストのさらに上をいくモデルが発売されました。価格も機能もバグっます
それがエメラルダスRT(レーシングチューン)モデルになります
ストイストレーシングチューンは感度と軽さをさらに追及したモデルできっと販売価格のことは考えずに今あるダイワの全ての技術を搭載させた最強のエギングロッドとゆう感じ
SVFコンパイルXナノプラス、X45Xはカーボン素材や技術のことで、エメラルダスの中ではSTOIST RTにしか使われていないです。
しなやかさや反発力がすさまじい構造
アウトガイドモデルのラインナップ
品名 | 全長 (m) |
継数 (本) |
仕舞 (cm) |
自重 (g) |
先径(mm) | 元径(mm) | エギサイズ(号) | 適合ライン(号) | カーボン含有率(%) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
88ML | 2.64 | 2 | 136 | 84 | 1.2 | 9.9 | 1.8-3.5 | 0.4-1.0 | 99 |
84M | 2.54 | 2 | 130 | 84 | 1.3 | 9.9 | 2.5-4.0 | 0.4-1.0 | 99 |
76MMH | 2.29 | 2 | 118 | 82 | 1.2 | 9.4 | 3.0-4.5 | 0.5-1.2 | 99 |
82MH | 2.49 | 2 | 128 | 87 | 1.4 | 10.9 | 3.0-4.5 | 0.5-1.2 | 99 |
インターラインモデルのラインナップ
品名 | 全長 (m) |
継数 (本) |
仕舞 (cm) |
自重 (g) |
先径(mm) | 元径(mm) | エギサイズ(号) | 適合ライン(号) | カーボン含有率(%) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
IL 81M | 2.46 | 2 | 127 | 86 | 1.3/1.9 | 9.9 | 2.5-4.0 | 0.4-1.0 | 97 |
IL 79MMH | 2.36 | 2 | 122 | 86 | 1.3/1.9 | 9.9 | 3.0-4.5 | 0.5-1.2 | 97 |
最後に
こう見ると意外にエギングロッドを販売しているメーカーは多いと思った人もいるのではないでしょうか。
大手釣り具メーカーのロッドはよく釣り具屋さんで見る事もあるのですがあまり見かけないロッドもあるので参考にして今後のエギングロッド選びの参考にしていただければ幸いです(^^)/
最強のエギングリールをまとめた記事はこちら最強のエギングリールはこれ!機能、コスパそれぞれの最強リールを探せ!2022年版