人気の釣りのひとつでもあるエギングですが、そのエギングに使用するロッドは各メーカーから発売されていて種類は様々です。
基本的なロッドはアウトガイドですがインターラインロッドとゆう種類のロッドが存在していて、最近人気が高く使用している人も増えてきています。
そこで今回はそんなエギングのインターラインロッドについて特徴をまとめてみたので参考にしてみてください。
インターラインロッドとは?
まず初めにざっくりとインターラインロッドについて紹介していきます。
一般的によく目にするのがアウトガイドと呼ばれているロッドです。
これがアウトガイド
ロッドに等間隔で輪っか状のガイドと呼ばれるものがついていてその中にラインを通して使用します。
インターラインロッドはロッドの中にラインを通し、先端から出るようになっています。
こちらがインターラインロッド
中通しと呼ばれたりシマノではインナーガイドと呼ばれたりしています。
インターラインロッドの特徴は?
インターラインロッドとアウトガイドの違いは先ほど説明しましたがラインがロッドの外をとるかロッドの中を通るかの違いです。
ではメリットデメリットをそれぞれ見ていきましょう。
メリット
・強風時に強い
インターラインロッドはガイドが付いてないぶん、ラインがロッドに絡みついて抵抗を与えることがなくスムーズに放出されるので飛距離が安定する。
・ガイドがついてないので多少の直置きなどで、ガイドを傷つけることがない
アウトガイドの場合ガイドの内側に傷がついてしまうと、キャストするたびにラインが擦れて肝心な時にラインが切れてしまうなんてこともあります。
メンテナンス時にもガイド部が何かに引っかかったりして、ぐらついてしまう事などもあるので壊れる個所が少ないのも良いポイントだと思います。
・ライントラブルが減少する
ラインがガイドに絡まることがなくなるので、夜間や厳しい状況下でもライントラブルを軽減してくれる。
ライントラブルが多発すると釣りをする時間が少なくなりチャンスが減ってしまうので釣果に影響してしまいます。
・手元に伝わる感度が良い
インターラインロッドはロッド内部にラインが通っているのでラインから直でロッドに衝撃が伝わります。
アウトガイドはライン→ガイド→ロッドですが、インターラインロッドはライン→ロッドとなり手元に伝わる感覚にも差が出てきます。
ショートバイトや潮流、根がかりの感触など細かな情報を感じやすくなります。
細かな情報を感じ取れる事は、変化を見つけ出す事で釣果が伸びるエギングにとってはかなり有利になってきます。
・車に積み込んだりランガンに便利
秋や地域によってはランガンで釣果を伸ばす人も多いと思います。エギングのロッドは基本2ピースなので車に乗せるときには半分に取り外して積み込みますよね、アウトガイドを使用している人ならわかると思いますが、ラインがいろいろなところに引っかかったり絡まったりして取り出しにくいですよね。
インターラインロッドの良いところはラインがロッド内部にあるので、ラインが引っかかることなくさらにロッド事態に引っかかるガイドも付いてないので、ランガン時のトラブルも軽減してくれます。
デメリット
・ロッド内部にラインを通さなくてはいけないのが面倒
インターラインロッドはロッド内部にラインを通すための道具でセッティングします。
この道具(中通しワイヤー)でロッド内にラインを通すので、なくしたり忘れたりしてしまうと最悪釣りができなくなってしまいます。
・軽いルアーやエギをキャストする時の飛距離が出にくい
3.5号や3号くらいなら問題なく飛距離は出るのですが、数グラムのルアーなどをキャストする時は飛距離が出づらいです。
・釣行後のメンテナンスは毎回
これはアウトガイドも同様ですが、ロッド内部に海水がのこってしまい放置していると、機能低下の原因になってしまうので釣行後はぬるま湯でロッドの中を軽くゆすぎ、乾燥させなければいけません。
個人的にはアウトガイドのロッドのほうがガイドがある分洗うのが面倒ですが・・・
最後に
ひと昔前はインターラインロッドは飛距離が落ちる!といわれていたのですが、最近のインターラインロッドは技術が向上しているのでアウトガイドモデルに負けず劣らず飛距離を出すことができます。
今まで気になっていた人などこの機会に試してみては以下がでしょうか?(^^)/
エギングにおすすめのインターラインロッドを紹介している記事はこちら