目次
エギングに必須の道具ギャフとは?
エギングではギャフと呼ばれる先端がカギバリ状になっている道具を使うことがあります。足場の高い場所や足場の悪い所で使用する道具で、大物のイカが釣れた時に陸にあげるまでに、ラインがイカの重みに耐えきれず切れてしまうのを防ぐためです。
水中の中では浮力があるので大丈夫なのですが、水中からあげようとするとイカは水を含んでいて予想以上に重たいので、甘く見ているとラインが切れてせっかく掛けたイカが海に帰ってしまうとゆう事態になってしまいます。
タモ網でも大丈夫なのですがエギングは歩き回ることが多い釣りでもあるので、コンパクトで軽量なほうが楽でさらに身に着けた状態から素早く使用できるとゆう点でもギャフはエギングに向いていると言えるでしょう。
今回はこれからエギングを始める人や、以前イカを抜き上げた際にラインが切れてイカをセルフリリースしてしまった苦い経験がある人におすすめのギャフを紹介していきます。
ギャフの選び方
ギャフと言っても最近では数多くの種類・価格のものが存在しています。もちろん価格が高くなるにつれ性能は良くなってきますが、比較的安価なギャフでも十分に使用できます。
ではどのようにして選べばいいのでしょう?選ぶときの注意点をみてみましょう
長さ
長さは良く行く釣り場に合わせて選びましょう。標準的な長さは3メートルくらいで、足場の高い堤防なら4メートル以上のものを選びましょう。
重さ
ギャフはタモよりも軽いので気にしないもいますができるだけ軽いものを選んでおくほうが楽なので重さも選ぶ時には確認しましょう。
先端の形状
先端のカギバリ状の形状がメーカーによって少し違いがあるので自分の使いやすいものを選ぶ
使いやすさ
肩に掛けるものやカラビナが付いていて腰やバッグに付けれるタイプのものが存在します。
安全性
ギャフは先端が針で鋭いため不意にギャフが飛び出しケガに繋がるので安全性はしっかり考えられているのかも注意が必要です。
ギャフの使い方
ギャフの使い方はまず岸までイカを寄せてきます
⇩
岸に寄って来たイカをめがけてギャフを伸ばします
⇩
イカのジェット噴射のタイミングを見計らって頭(胴体)をめがけて手前に引くようにして針にひっかけましょう
⇩
引っ掛けれたら墨を吐かせてからあげましょう
ギャフを使うときのコツ
・自分に対してイカが横向きになるようにしできるだけ頭の先のほうに掛けましょう
・ハリを掛ける時にはイカの後ろから近づけて掛けましょう。前から掛けようとすると針に掛かる前にイカにあったってしまいビックリしてジェット噴射してしまいます
・ギャフはできるだけイカの近くに投入しましょう
・ラインのテンションは緩めずに張った状態のままを維持しましょう
ギャフおすすめ5選 2021年版
5位 プロマリン ランガンイカギャフ 300
全長:約3.00m
仕舞寸法:約28cm
継数:15本
先径:約7.4mm 元径:約32.5mm
自重:約366g
コンパクトで低コストなエギングギャフ
先端はシャープな4本フックで滑りにくいEVAグリップと針先をガードするEVAキャップ付き
エギングに行く時に荷物が多くなる人やランガンスタイルのエギングをする人にはこのコンパクトサイズのギャフがおすすめ!
4位 タカ産業 Short Gaff CN-100 390
全長:約3.9m 仕舞寸法:約44cm
継数:12本
先径:7.4mm 元径:約30.6mm
自重:約396g
約4メートルとギャフの中でも長いほうで低価格なのが特徴のエギングギャフ
4メートルあれば大体の場所は届きます。こちらも先端は4本の張りが付いていますが、小さいのが少し残念なところでもあります。
しかしスムーズに振出ができキロクラスでも上げる事ができます。
3位 超小継 フライデー イカギャフ 300
ランガンエギンガー必携!
携帯に便利な超小継コンパクト仕様・振出イカ専用ギャフ
先端はシャープな6本フック仕様
全長 約3.00m 仕舞寸法 約38cm
継数 10本
先径 約7.5mm 元径 約17.8mm
自重 約263g(カラビナ除く)
5千以下と手ごろな価格で購入できコストパフォーマンスの高いエギングギャフ
先端はシャープな6本フックになっているので寄せてきたイカに掛かりやすく、簡単にかける事ができるのがおすすめポイント
2位 カンジインターナショナル ショートギャフⅢ 400
全長(m):4.0
自重(g):290
継数(本):16
仕舞寸法(cm):32
コンパクトでおしゃれなエギングギャフ
ウエストバッグに吊り下げることができコンパクト性・軽量性が高く、6本針の屈強なフックが付いていて強度があるのが特徴なギャフ
ほかのギャフに比べて見た目もおしゃれで、しっかりと先端部にカバーが付いているので誤って飛び出す心配がなく、安全性が高いのもおすすめポイント
1位 第一精工 オートキングギャフ CS300
仕舞寸法:32cm(16セクション)
全長:300cm
重量:410g
釣り具の便利道具を数多く扱っている第一精工のギャフで、リリースボタンを押すとカバーが開きギャフが飛び出します。それだけではなく自動で先端の張りが開くのでボタンを押すだけで手軽にギャフを使うことができるのが特徴です。悪天候時や足場の悪い所ではこの機能がかなり役に立ってきます。
CS300モデルは
カラビナでベルトループやバッグに装着でき、ランディング時にはマグネットを外すだけで簡単に脱着ができます。
セーフティロープでもしもの脱落にも安心です。マグネット&セーフティロープ内蔵のMgハンガーは、カラビナでベルトループやバッグ等に装着でき、ランディング時には、マグネットバックルを折るように外すだけで簡単に脱着ができます。
(マグネット垂直加重 約3.5kg 注意 時計・携帯電話)
また、移動時にはハンガーをポケット等に引っ掛けることで不意の脱落を防ぎ、もしもの脱落にも回収出来るように
セーフティロープを内蔵しています。
安全面も考慮されており、セーフティカバーとキャップはロックされているので不意にギャフが飛び出すことが無く安心安全です。
第一精工 オートキングギャフ500 イエロー
長さの長い5メートルのモデルもあり、こちらは肩に掛けるれショルダーストラップも付いているので用途に応じて仕様変更もできます。
値段は他のものに比べて少ししますがそれだけの性能がある商品なので文句なしの1位です。
まとめ
5千クラスのものでも十分使用する事は可能です。しかし金額に比例してギャフ自体の性能も良くなります。ですので予算に余裕がある人は1位の第一精工 オートキングギャフシリーズをおすすめします。やはり道具は使えてなんぼですので使いやすい道具を使用するのが一番です٩( ''ω'' )و