ゴールデンウィークが終わり6月に入るとタコ釣りのハイシーズンに突入し、夏の釣りと言えばタコとゆう人がいるほどに最近では人気の釣りとなっています。
タコは食べるところが多いし食べるとおいしくポイントさえつかめば比較的簡単に釣る事ができるので初心者の人にもおすすめの釣りとも言えます。
タコは岸壁沿い・深場や潮の流れの速いポイントなどさまざまな場所がポイントとなります。タコルアーは数多く発売されていますがそれぞれに特徴があり得意なポイントとゆうのが存在します。ここではおすすめのタコルアーの得意なポイントや特徴などをランキング形式で紹介していくので参考にしてみてください。
目次
タコに効果的なおすすめルアーベスト8 2021年版
8位 マルシン ダンシング八ちゃん
タコエギに胴付きシンカーが付いているタコルアーで水深のあるポイントや底どりのしずらい潮に流れが速いポイントでも素早く底をとる事ができるタコルアーです。
案外タコは潮流の速いエリアにもいるのでそんなエリアでの釣りに向いているタコルアー
7位 マルシン X-TENSION レッツライド
このエギはカラフルで派手なカラーリングとリアルなボディーで見た目でアピールでき、さらにラトルが入っているので音と振動でもアピールする事ができる好アピールケイルアー
さらに価格もかなりお手頃なのでこの造りでこの価格はコストパフォーマンスが非常によくおすすめです。
6位 ハリミツ 蛸墨族
エギで有名な墨族シーリーズにタコ用のエギ蛸墨族
この蛸墨族はアピール力向上のためにラトルを内蔵し音と振動でアピールしてくれます。さらにタコ寄せ効果、抜群のブレードが付いている他のタコルアーとは少し変わったルアー
アピール力が高くキャストし底をずるずると引いてきて広範囲に探る釣りに向いているタコルアーです
おすすめカラーはコントラストのはっきりとしたイタリアンカラー
5位 ヤマシタ タコじゃらし
エギングでおなじみのメーカーヤマシタから発売されているタコ専用ルアー
ダウンショット仕掛けで使いやすいタコルアーで、キラキラと尻尾についている猫じゃらしのようなものとラトル内蔵で音でのアピールでタコを魅了します。
3キロ以上のタコにも耐える事の出来る高強度設計
価格もお手頃でダウンショットの重りを変更することで比較的どのようなポイントにも対応することができます。
4位 ヤマシタ タコゆらハンター
こちらもヤマシタから発売されているタコ専用ルアー
タコの形をしていて足先にはラメが入っておりタコにアピールしてくれます。このタコ専用ルアーはタコ釣りのポイントとなりやすい岸壁での釣りに向いています。キャストして引いてくる釣りでは少し使いにくいので気おつけましょう。
サイズは2種類あって「S」サイズは10号相当で夏の小型シーズンに向いていて「L」は大型に対応できる20号相当となっているので季節やポイントによって使い分けると良い釣果に巡り合えます。
3位 タカミヤ オクトパスボンバー
タカミヤ H.B concept オクトパスボンバー 3.5号 ホワイトフルグロー(東日本店)
スティック型シンカーで形状が細いため根掛かりがしにくくブレードやラバーが付いておりアピール力の高いルアー
さらにホワイトグローカラーは夜行時に光るので日中はもちろん夕マズメや夜間の暗い時間帯での釣行に向いているタコルアーです。
仕事終わりや夜に釣りに行く人におすすめ
2位 メガバス TACO-LE(タコーレ)
(5) メガバス 8Pod TACO-LE 99 (タコーレ 99) (70g /オモリ含む)
バス用ルアーで人気のメーカーでもあるメガバスから発売されているタコルアー
ヘッド&テール絶妙な浮力調整でボトムのずる引きの際にも常にフックが底を離れる事でフックの根掛かりを防いでくれます。
また、エビの逃げ腰を模した独自のテールバンパーがオモリ部の岩やスリット等へのスタックを防ぎつつ、ボトムの種類や形状を敏感に感じ取るセンサーとなりロッドに伝わってくるのでボトムの形状を感じる事ができます。
強度も強くストラクチャーなどにへばりつくタコを強制的に引き剥がす強度ファイト中やランディング時のバラシを徹底軽減させた、驚異のキャッチ率を誇るオリジナルフックシステム
さらにこのタコルアーの最大の特徴はカスタムが多彩にできるところです。
ボディ上部に 4.5mm×37mmのケミホタルホルダーが付いているので、ケミホタルを装着することにより夜間活発に動くタコへのアピールが可能です。
ボディ上部はフラット形状としており、ルアーだけでは食い渋るような場合は、ボディー上部にエサを載せて輪ゴムで巻き止めればフローティングテンヤとして使用することも可能となります。
ボディ下部には水流によるナチュラルな誘いを生み出すスカートを標準装備。スカートアームの先と腹部の2か所にはおまかせアイを設置しており、ブレードやティンセルなど、アングラーの好みでタコへのアピールパーツを追加していくことができます。
今まで使っていたタコ用ルアーに不満がある人や自分だけの最強タコルアーを作りたい人におすすめのタコルアーです。
1位 YO-ZURI タコやん
タコのルアーを探したことをある人なら知っているであろう人気のルアータコやん
値段は他のルアーに比べて少し高かいので根掛かりの多いこの釣りにおいては少し残念ですがその点においてもしっかりと考えて作られています。底に付くのは重りだけでボディー自体は浮いているので根掛かりがしにくい設計になっています。
エビに似せたリアルな形状とラトル音で周囲の蛸にアピールしてくれます。
使い方は底をずるずる引いて来てもいいのですがポイントとなる場所で止めてその場でフリフリとロッドをシェィキングするのも効果的です。
デュエル(DUEL) (DUEM9) タコやん ジャバラベイト 2.5号 E1362-LG グリーン夜光 2.5号
タコやんのシンカーに専用のジャバラベイトをカスタマイズできアピール力MAXなタコルアーの出来上がり
引用:DUELホームページより
最後に
タコのいるポイントは深場・岸際・浅場・潮の流れの速いエリアなど様々です。今回紹介したタコルアーにもそれぞれ特徴があり得意なポイントがあります。ですので自分の良く行くポイントはどのようなエリアなのかを考えたうえでポイントにあったタコルアーを使うことが、釣果への近道ですので参考にしてたくさん釣りあげてください。