繊細なロッドワークが要求されるアジングですが各メーカーから多くのロッドが販売されています。
探せば今まで知らなかったアジングロッドもあり、ダイワやシマノのアジングロッドとは違う使い心地のロッドも存在しています。
そこで今回は最強のアジングロッドを探せ!とゆう事で価格も性能も最強クラスのアジングロッドをまとめていきたいと思うのでアジングロッドの購入を検討中の人は参考にしてみて下さい。
目次
こんなロッドがあったの!?おすすめ最強のアジングロッドまとめてみた!2022年版
ラグゼ 宵姫
磯釣りで有名なメーカー「がまかつ」のアジングロッド
反響感度、抵抗感度、接触感度を追求して最適なパーツえを使用し作られたアジングロッド
ライトゲームで想定される様々なシチュエーションに対応する事ができる宵姫「華」
軽量ジグヘッドに特化した宵姫「天」
一番軽いモデルで28gとアジングロッドの中でも圧倒的な軽さを誇る最強ロッド
宵姫シリーズは他にもあるので気になる人はこちらの記事も参考にしてみてください
みんなの評価

オリムピック スーパーコルト
ブランクスメーカーのオリムピックがアジングに最適なブランクスを採用し、作り上げた最強アジングロッド
性能だけではなく見た目もコルクが使用されていてかっこいいのもおすすめポイント
みんなの評価

タックルバランスがかなり向上した
テイルウォーク アジストTZ
斬新的なデザインでひとつひとつのパーツを見直し細部までこだわって作られていて、微細な振動を感じ取る事を追求したアジングロッド
非常に細分化されているのも特徴でラインナップが10種類と豊富なのもおすすめポイント
アジストシリーズは全部で3種類あってアジストTZの他にも高感度なチタンティップをはじめ特化モデルや低価格モデルもあるので気になった人はこちらの記事も参考にしてみてください
スタイリッシュなアジングロッド!アジストシリーズ全種紹介2022年最新版
みんなの評価

手すりが邪魔なポイントでも難なく扱えるのがとても良い
ダイワ 月下美人EX AGS AJING
釣りをする人ならだれもが知っているメーカー「ダイワ」最強のアジングロッド
ロッドにおいて重要なひずみエネルギーを解析し分析するシステムを使用して作られているアジングロッドで、高性能ガイドシステム「AGS」、高感度な「スーパーメタルトップ」など多くの機能が搭載されているアジングロッド
ダイワ独自のガイドシステム「AGS」
ダイワのアジングロッドが気になった人はこの記事を参考にしてみて下さい。
みんなの評価

デザインだけではなく感度、軽さともにすごく良い
シマノ ソアレエクスチューン アジング
大手釣り具メーカーのひとつでもあるシマノの最高峰アジングロッド
シマノ独自の高性能ガイドシステム「Xガイド」をはじめシマノの技術が惜しみなく使われているアジングロッド
アジングに必要な「感度」「軽さ」を追求して作られているのが特徴
近距離モデルからリグ、プラグモデルとラインナップがあるので自分い合う最強のロッドを見つけるのにも最適なシリーズ
シマノアジングロッドについて詳しく書いている記事はこちら
シマノのアジングロッド全種紹介!初心者や買い替えにおすすめのロッドも紹介!
みんなの評価

グリップ周りの質感がとても気に入っています
ヤマガブランクス ブルーカレントTZ/NANO
アジングロッドシリーズ「ブルーカレント」で有名なヤマガブランクスの最強アジングロッド
ブランクスメーカーならではのシチュエーションに適したブランクスを追求し作られていて、高性能なガイド「トルザイトリング」も採用しているロッド
ほかにもコストパフォーマンスに優れたモデルもあるので気になる人はこちら
ヤマガブランクス人気のアジングロッドブルーカレント全種紹介!最新版
みんなの評価

エバーグリーン ソルティーセンセーション
バス釣り経験者なら知っているエバーグリーンのアジングロッド
軽量化と感度を重視し実釣を繰り返し作りこまれたアジングロッド
みんなの評価

感度重視で作られているようだったのでソルティーセンセーションにしました
ティクト スラムアルティメットチューン
ライトゲームに特化したメーカーティクトの最強アジングロッド
極小のガイドを使用したり可能な限り細身のブランクスを使用したりと、極限まで無駄を無くす事でシャープさと操作性を重視し作られたアジングロッド
みんなの評価

飛距離が伸びて潮流も感じれるようになり思い切って買ってよかった
34(サーティーフォー) アドバンスメント
アジング界で人気の高いメーカー34(サーティーフォー)のアジングロッド
34で有名なアドバンスメントシリーズは高性能なアジングロッドで、海中のあらゆる情報をキャッチするロッドとして開発されたロッド
みんなの評価

限定モデルはコルク素材でカッコいい
34(サーティーフォー) プロヴィデンス
34の最高峰フラグシップモデル
FER-58のティップには、FPR-55のF-tunedティップを採用することで僅かな潮の変化を感じ取ることが可能
0.3gや0.5gの超軽量のジグヘッドを容易に扱う事ができるのが最大の特徴
実際に使用してみてわかるのは本当に潮流を感じ取る事が出来たことです
みんなの評価

天竜 ルナキア
日本を代表する絹織物の最高峰「西陣織」を釣り竿に取り入れたロッドはほかのメーカーにはない最大の魅力
一般的なカーボンクロスと違い、幾重にも編み込まれたカーボンをパイプ状に加工し釣り竿に仕立て上げたロッドはほかのアジングロッドにはないデザインと性能を味わう事ができるロッド
みんなの評価

使用感は大満足!
最後に
アジングロッドで重要な項目は微細な振動を手元に伝えてくれる感度や、リールとのバランスなど様々ですが人それぞれ求めるものは違うと思います。
自分に合った最強のアジングロッド探しの参考になれば幸いです(^^)/