ゲーム性が高い事もあり海のルアーゲームで人気が高いシーバスゲームですが、多くの種類のルアーを使う事もあり各メーカーから たくさんのシーバス専用ロッドが発売されています。
ある程度シーバスゲームをしていると自分が良く行くフィールドに合ったロッドや、自分が良く使用するルアーに合ったロッドなどがある程度わかってくると思います。
そこで今回は自分に合った最強のシーバスロッドを探す事を目的に、最強のシーバスロッドをまとめてみたので参考にしてみてください。
目次
各メーカーのロッド紹介!最強のシーバスロッドを探せ!2023年版
メガバス アステリオン
メガバスのロッド制作の経験をもとに作られたメガバス最強のシーバスロッド
メガバスと言えばブラックバスのイメージが強いメーカーではあるが、最近ではこのシーバス用として作られたロッド「アステリオン」に注目が集まりシーバスでも人気の高いメーカーでもあります。
長さによるもたつきが無く、キャスト時の抵抗を抑えたスムーズな振りぬけ、ビシッと戻る復元力など機能面が良いのはもちろんデザイン性が高いのも人気の理由のひとつだと思います。
ダイワ モアザンブランジーノAGS
釣り人ならみんな知ってるダイワの最高峰シーバスロッドでスピニングモデルはもちろんベイトモデルもラインナップされていてかなり細分化されているので自分い合うシーバスロッドを見つけやすいのもおすすめポイント
ほかにもダイワには多くのシーバスロッドがあるので気になる人はこの記事を参考に【最新】ダイワのおすすめシーバスロッド全種紹介!2023年版
シマノ エクスセンス ジェノス
シマノで人気のシリーズエクスセンスの最上位モデル
シマノの技術が詰まった最高峰のシーバスロッドで、シマノ独自の高性能ガイドシステム「Xガイド}をはじめとする様々な機能が搭載されたロッド
シマノのシーバスロッドは種類が多いので気になった人はこちらの記事を参考にしてみてください。
メーカー別シーバスロッドおすすめ紹介 シマノ編 2023年版
アピア フージンAD
アピア独特のハリとコシが特徴的で少ない力で深く曲がり、素早く復元し、ロッドバランスが良いのがおすすめポイント
コルクを使用したほかではあまり見ないデザインで、キャストの振り抜きが良く多くのシチュエーションに対応する事ができるシーバスロッド
アピアHPも参考にしてみてください(^^)/
オリムピック アルジェントプロトタイプ
ブランクスメーカーでもあるオリムピックのシーバス用ロッド
ブランクスメーカーならではの素材にこだわっているのが最大の特徴で、シーバスに適したブランクスを作り上げ採用しているオリムピックの最強シーバスロッド
価格も最強クラスです!
さらに詳しく
オリムピックのシーバスロッドのアルジェントシリーズはコストを抑えたものも存在しているので気になる方はまとめた記事があるので参考にしてみてください。
ヤマガブランクス バリスティック
2020年に創業30年を迎えるメーカーでアジングロッド「ブルーカレント」で有名なヤマガブランクスのシーバスロッド
バリスティックは全体的に張りが強くシャープな調子で、河川からサーフ、漁港などさまざまなエリアに対応する機種がラインナップされています。
ヒラスズキモデルやベイトモデルも存在するヤマガブランクスで最強を誇るシーバスロッド
さらに詳しく
ロッド選びに重要なガイド部とは?種類や特徴をわかりやすく紹介!
エイムス ブラックアローアンリミテッド
ブランクス製造から組み立てまで全てを日本国内で製造している釣り具メーカー「AIMS(エイムス)」の最強シーバスロッド
対応ウェイト内では軽いルアーから重いルアーまで幅広く遠投可能なのが魅力のロッドで、トルクもありシーバスに主導権を許さないロッドパワーも魅力
エバーグリーン アバンギャルド
「1バイトでも多く、1匹でも多く手にする」をコンセプトに作られたエバーグリーンのシーバスロッド
感度、パワー、軽量、バランス、トラブルレスなど様々なファクターに目お向け妥協無しに作られていエバーグリーン最強のシーバスロッド
最後に
シーバスロッドは多くの種類のルアーを使ったり、様々エリアで釣りをしたりと、シチュエーションが多いためその状況に特化した最強のシーバスロッドからオールラウンドに使うのに対して最強のシーバスロッドまでたくさんあったと思います。
この記事が皆さんの最強のシーバスロッドに出会うきっかけになれば幸いです(^^)/