ショアジギング

ショアジギングで狙うポイントはベイトフィッシュが教えてくれる!

ショアジギングで釣れる魚の多くは回遊魚で一か所に留まってエサを捕食するのではなく、エサとなる小魚(ベイトフィッシュ)を追いかけて広い範囲を泳ぎ回ります。

青物が良く釣れるポイントで釣りをしてもその時の状況次第で釣果は大きく変わってきます。

ベイトフィッシュがいなければ青物の回遊してくる確率も激変し釣れる確率も極端に減る事から、ショアジギングにおいてのポイントはベイトフィッシュが握っていると言ってもいいくらい重要なファクターになります。

そこで今回はショアジギングで重要となるファクターのひとつでもあるベイトフィッシュに着目して書いていこうと思います。

 

ショアジギングのポイントはベイトフィッシュで探せ!

 

ショアジギングのポイントとなるベイトフィッシュですがイワシ、アジ、コノシロなど多くの魚種が存在します。

わかりやすいようにそれぞれの魚種にわけてポイントと主観ではありますがそのベイトがいる時の期待度を書いていきたいと思いますので参考にしてみてください。

 

アジ

期待度 

 

初めに紹介するのは釣りをする人はもちろん釣りをしない人でもわかるメジャーな魚「アジ」です。

アジは日本各地に生息しているのでほとんどの地域で見られる魚です。

アジは遊泳力が高く、イワシやキビナゴのような大きな群れは作らないためか青物のベイトにはあまりならない魚です。

しかし時にはアジも青物のベイトフィッシュになる事があります。

アジが青物に追いかけられると水面に逃げるのではなく底に向かって逃げる事が多いため、アジがベイトになっているようなポイントではメタルジグのような深場を探れるルアーを使うのが良いでしょう。

 

イワシ

期待度 

イワシはショアジギングのベイトのメインとなる魚です。イワシと一言で言っても何種類かのイワシが存在します。

ショアジギングで覚えっておくといいのはウルメイワシ、マイワシ、カタクチイワシの3種類です。

特にカタクチイワシは日本全国に生息していて最も漁獲量の多い魚ともいわれています。

イワシの特徴は大きな群れを作り回遊するので非常に見つけやすいのと、アジに比べて泳ぐのが遅いので青物などのフィッシュイーターに追いかけられた時に水面に向かって逃げる習性があるところです。

水面に向かって逃げたイワシがナブラとなり追い込まれたベイトフィッシュとなるわけです。

 

イワシの群れを見つける方法として

・鳥山を探す

イワシは魚だけではなく鳥にも狙われることが多く、鳥が上空でくるくる回っていて集まっていたり、海に突っ込んでいたりするとそこにはイワシの群れがいる可能性が非常に高いとゆう事になります。

・水面の変化(ナブラ)

水面の色が周りと違っていたり、水面がモワモワとして動いていたりするとイワシの群れが表層を泳いでいる可能性が高くなります。

またこの群れが青物などに襲われているとイワシが逃げるように水面をバシャバシャと泳ぎ回ります。この状況になれば大チャンスです。ジグやプラグをナブラの向こう側にキャストし、そのナブラの中を通すとかなりの確率でヒットします。

 

 

コノシロ

 

期待度 

コノシロはボラによく似た魚で東北よりも南の沿岸部に生息する魚です。

コノシロは25センチ前後でベイトフィッシュとしては大きいことから大型の青物が回遊してくる可能性が高く、青物に追われだすと一か所に固まる事が多いのでそこだけ水面の色が違って見えて釣り人からもわかりやすいポイントとなります。

コノシロは河口のような汽水域にも生息していてそれを追いかけて青物が回遊してくることもあります。実際に私の地域では河口付近にコノシロが入ってきた情報が出回れば多くのショアジギンガーが集まります。

コノシロの良い所は一度そのポイントに入ってくると何日間かそのポイント周辺に居つくので青物もその期間は回遊しやすくチャンスタイムとなります。

 

 

鳥山を見てベイトのいるレンジを見極められる!?

 

海で釣りをしていると時々海に向かって鳥が急降下しているところを見たことがある人も多いと思います。

知っている人がほとんどだと思いますがあれはエサとなる小魚を狙って急降下しています。

とゆう事はその鳥がいるところにはベイトフィッシュがいることがわかりますね。

それともう一つ鳥が私たち釣り人に教えてくれることがあります。それはベイトフィッシュのいるレンジ(深さ)です。

鳥が高く飛んでいる時はベイトフィッシュのレンジは深く、低く飛び回っている時は表層付近にベイトフィッシュがいることが多いです。

鳥は表層付近にいる魚しか食べる事ができません。ですから高く飛んでいる時は広範囲が見えるように高く飛びどこから魚が表層に浮いてくるかを見ています。

反対に低く飛んでいる時は表層付近にいるベイトをいつでも捕食できるようにチャンスをうかがっています。

 

最後に

ショアジギングで釣れない人必見!ナブラなど水面や潮の変化を見極めろ!の記事でも書きましたがショアジギングはもちろん釣りで釣果を上げるのはその時の状況を把握してその状況にあった行動をとる事で釣果が上がりやすくなります。

情報量が多いほど有利に釣りを進められるので常に考え、情報を見つけながらショアジギングを楽しみましょう(^^♪

 

 

-ショアジギング
-