アジング

新感覚のライン エステルラインを使いこなせ!特徴と使い方を紹介

アジングではライトゲームだからこそ使うことのできる特殊なラインが存在しています。

エステルラインと言ってポリエステル素材で作られていて、アジングやトラウトの釣りで使用している人が増えてきています。

今回はそんなエステルラインの特徴と他の種類のラインとの使い分けについて紹介していきたいと思います。

 

エステルラインの特徴

伸びが少ない

フロロに比べて伸びが少ないので感度が良く小さなアタリも感じ取ることができる

比重があるので風や流れの影響を受けにくい

PEは感度が良いのですが比重が軽いため浮きやすく、風や流れの影響を受けてしまいます。しかしエステルラインは比重があるので沈みやすく風や流れの影響を受けにくいのも特徴のひとつ

ライン別比重一覧(目安)

ラインの種類 比重
PEライン 0・97
エステルライン 1.38
フロロライン 1.78
ナイロンライン 1.14

 

ラインが切れやすい

エステルラインのデメリットのひとつがラインが切れやすいとゆう事です。

エステルラインは伸びが少ないのもあり瞬間的に力が掛かってしまうと切れてしまいます。ですので直結ではなくリーダーを付ける事をおすすめします。

さらに詳しく

実際にエステルライン直結で使用した記事はこちら

エステルラインは直結でも大丈夫?ラインの太さやリーダーの太さなど紹介!

劣化が早い

これはどのラインでもある事なのですが、ラインは時間や釣行の状況次第で劣化してしまいます。

特にこのエステルラインはほかの種類のラインんに比べて劣化が早く、数十匹釣りあげると1メートルくらい切ってまた結び直すのが必須となってきます。夏に車の中でタックルを積みっぱなしにしたりしても、すぐに劣化してしまう原因になるので注意が必要です。

他のラインとの使い分け

引用:サンラインHPより

エステルラインはPEラインより感度はないがフロロよりは感度があり、フロロよりは沈みにくいがPEラインよりは沈むのでポジション的にはフロロとPEラインの間になります。

PEラインは感度が良いのは確かなのですが、風の強い日や波がある日などのはその影響で糸ふけができてしまいます。糸ふけがあると当然ラインが張っていないので、アタリが伝わりにくく結局はアタリがわかりにくい状況になってしまいます。

その分エステルラインは感度がありながら比重もあるので糸ふけが出にくく、風や波がある日でもその影響を受けにくい分小さなアタリまで感じる事ができます。

以上のことより風がある日・流れが強いポイント・波のある日や波のあるポイントなどの状況下においてはエステルラインの出番と言えます。

他にも水深の深いポイントで下のほうのレンジを狙いたい時などにも使用する事もあります。エステルラインは沈みやすいので狙いのレンジまで早く到達する事で時短になり効率よく釣りをすることができます。

さらに詳しく

おすすめのエステルラインを知りたい人は詳しく書いた記事があるのでこちらを参考にして選んでみてください

最強のエステルラインはこれだ!!エステルラインおすすめTOP6 2023年版

まとめ

エステルラインは感度が良く風や波・流れの影響を受けにくいのでアジングには最適だと思います。

しかしドラグ調整を普段より緩くしていないと瞬間的な力が加わると切れてしまうので、扱いづらいのが難点になってきます。これを踏まえたうえでPEライン・エステルライン・フロロラインを使い分けて釣果を伸ばしていきましょう(^.^)/~~~

-アジング
-, ,